おはようございます!
可愛くなれないあなたのためのスタイリスト 奥野敬子です^^
大人可愛い系だけど、イタくないアラサーコーデをご提案しています♪
今日はメルマガ読者 K様から頂いたお悩みにお答えします^^
身長155cmでヒールが苦手です。長いスカートや緩い感じの服を着たいのでつい選んでしまいますが、まわりから見てサイズが合わなくおかしく見られていないか、自分で判断できません。
店員さんにとてもお似合いですと言われて買ってしまったあまりにも長いスカートとたっぷりボリュームのシャツはさすがに似合わないかなと今はタンスの肥やしになってしまっています。
ちなみにこちらのK様、もう少し詳しくお話をお伺いしたかったので、ご連絡させていただきました。
が、入力頂いたメールアドレスが間違っていたようで、メール届かず・・・・
もしブログをご覧いただいておりましたらば、再度登録フォームよりご登録いただけますよう、お願いたします><
それでは本題、前半のご質問にお答えします。
「長いスカートや緩い感じの服を着たい」と言うのは、例えばこんな感じでしょうか?
これは厳密にはスカートではなく「スカーチョ(スカートのようにボリュームのあるワイドパンツ)」ですが。
あとこちらは「緩い感じ」のワンピース。
ちょっとわかりにくいんですが、肩の位置合っていません。
緩く、だぼっと着るためのものですから。
あと、裾もかなり長いです。(階段を下りる時、裾が前段に着くくらいには長いです。)
私は身長151cmですが、こんな感じで長ーいスカートもゆるーいワンピースも着て、靴はペタンコです。
ビッグサイズが定番化しているこのご時世に、「サイズが合ってなくておかしく見られる」のは、ウエスト位置を間違った時ぐらいではないかと・・・
つまり、ウエストが大きすぎるから腰位置が下がり、その結果スカート丈が長くなっている・・・と言う、このような場合↓です。
いわゆる「腰パン(男子中高生がわざと大きいサイズのズボンを、腰骨の位置で留めて履くスタイル)」状態と言う意味です。
(まだ腰パンしてる人っているんですかね?←男性のファッションにまったく興味のない人)
それだと大抵の人は一目で
「ウエストぶかぶか=サイズが合っていない」と判断するので「おかしく見られる」とは思います。
ですがデザインとして「長いスカート」を「身長が155cmでヒールが苦手」だから「サイズが合わなくてまわりからおかしく見られる」と言うことはあり得ません。
(そんなこと言ってたら、身長150cm台の女性はみんな短いスカート履かなきゃいけなくなります^^;)
お洋服のデザインとして、どこが絶対「合って」いないといけないのか。
それを考えて着ていれば、誰も文句は言えませんよ♪
長くなりましたので、後半の「肥やし」については今夜8時の記事でお答えしますね!
8/24 岡山でチャリティイベントに参加します♪
奥野ブース残席2席です!
無料メールマガジン毎朝7時に配信中♪
【3つのランキングに参加しています!】
いつもポチッと応援ありがとうございます♪