おはようございます!

大人可愛い系だけど、イタくないアラサーコーデ 奥野敬子です

 

昨日の夜記事【「好きなもの」を着て褒められました!】

 
自分が好きなものを着て、鏡を見てニヤニヤできたり、人に「いいねそれ!」って褒められたりすると嬉しいですよね♪
今日も、そんなニヤニヤする方法をご紹介!
*使用アイテム*
  • トップス:GU
  • ボトムス:GLOBAL WORK
  • バッグ:GLOBAL WORK
  • 靴:ZARA kids

でたー!

上下ピンク!!!!

 
「ムリムリムリムリムリ!!!!」って仰らずに、まあポイントを聞きたまえよ。
 

上下ピンクを大人可愛くコーデする2つのポイント

  1. ピンクの濃淡をはっきりと分ける
  2. 柄を着る場合は「シンプル」か「複雑」かどちらかにする
まず一つ目ですが、今回のピンクは上下の濃さが全く違いますよね?
トップスは甘めなどちらかというと淡いピンク、ボトムスは鮮やかなピンクです。
 

鮮やかな色は「ビビットカラー」と呼ばれ、コーデを辛口に仕上げてくれる効果があります。

そのため、たとえ上下が「可愛いカラー」代表のピンクであってもイタ可愛くならずに楽しむことができます♪
(そもそも「ピンク=可愛いカラー」というのが思い込みに過ぎないのですが^^;)
 
 
二つ目のポイントは、お洋服が柄ものだったらの話です。
 
今回の私は、トップスがドットですよね。
ドットやストライプなどの図形系は、柄の中でもシンプルな使い方ができるため、あまりイタ可愛くなりません。
また、反対に幾何学模様などの「言葉で説明できない」様な柄は、それ自体がアクセントになります。
 

そのため、ピンクがどうとか気にしている場合じゃなくなります(笑)

 
避けるのが望ましいのは、小さい花柄。(大柄の花柄はOKですよ♪)
「小花柄」と呼ばれますが、可憐な印象が強いため、ピンクと組み合わせると、アラサ―には少々イタい・・・
 

ただ可愛いだけじゃないのよ!っていう、女性としての「芯」があるのがアラサーの魅力!

小さい花柄は10~20代担当で、アラサーの大人女子は大柄のお花を楽しみましょ♪
 

ピンクで「女性としてのあなた」を存分に引き出しちゃいましょう!

 

無料メールマガジン毎朝7時に配信中♪

 

 

【3つのランキングに参加しています!】

いつもポチッと応援ありがとうございます♪

 

にほんブログ村 ファッションブログ 大人可愛い系へ

 

にほんブログ村 ファッションブログ ガーリー系へ