おはようございます!
大人可愛い系だけど、イタくないアラサーコーデ 奥野敬子です
今回で最後です~。子どもと公園編。
アクティブに動けるようにスニーカー。
両手が空くようにリュック。
日差しよけにキャップ。
王道のママコーデですが(笑)
オシャレに見えるかどうかは、差し色の使い方がものを言います。
ベースになるのは白と黒。
これは、最初のコーデの時から変わりませんね。
そこに今回ピンクとデニムを足しました。
いつもの私なら、全体を3色にまとめましょう!と、リュックをデニムにしたり、キャップをピンク系にしたりしそうですが・・・
白黒相手にそれをやると、まとまりすぎてしまうんです。
なので【お出かけ編】でやった「3色コーデ」も、すべての「茶色」のトーンが違いましたよね。
今回はピンクとブルーと言う違うテイストの色を差し色にしています。
こちらでお話しした「補色」という関係にはばっちり当てはまらない両者。
(ピンクの補色は緑、ブルーの補色は赤ですね)
ですが、ご近所ですよね?
反対の位置にいる、という点ではピンクとブルーは十分引き立て関係にあると言えます。
また、完全な補色関係でないので、思わず「おっ?」と見てしまうんです。
(良い意味での「違和感」ですね)
ベーシックカラーと合わせる小物は、あえて完全な補色関係にしない。
そうすることでぐっとオシャレになりますよ!
ぜひ試してみてくださいね~
無料メールマガジン毎朝7時に配信中♪
【3つのランキングに参加しています!】
いつもポチッと応援ありがとうございます♪