ここ数日大分寒くなり、今日はストーブを入れました。また、県民以外でも、東京ガスのガス工事の話や外構工事業者(県民提携)との打ち合わせもパラレルで来ています。まとめて来週の連休にスケジューリングしました。

さて、工事記録の続きです。

◆11月15日(木)
上棟8日目、晴れ。窓枠施工など。配管工事もあり

(洗面所・洗濯機置き場)混合水栓の予定です

(パイプスペース部分)

(窓枠が大分付きました)



◆11月16日(金)上棟9日目、晴れ。窓枠などの木工事、配管工事、瓦工事も実施。

(パイプスペース2)キッチンからの排水管

(北側バルコニー)ここも標準サイズです。



(キッチン上、ロフトから)



◆11月17日(土)上棟10日目、曇り~雨。防シロアリ工事が行われ、タイベック透湿・防水シートも一部貼られました。また、気になる点について、大工さんと相談・確認しました。相談内容はまた別途記事にしたいと思います。

(屋根瓦と雪止め)瓦はフラット瓦・ストレートブラックです。天気が曇りだったせいもありますが、確かにつや消しです。



高低差の関係で屋根が見えることは...基本的にあまりないです。