家作りと関係がない話ですが、アメリカ大統領選挙が近いようです。個人的な所感では、4年前は黒人初の大統領か女性初の大統領かと、「CHANGE」というフレーズが響いてかなり盛り上がっていたような気がします。今回は「現職のオバマ大統領の方がやや有利か」ぐらいしか認識がなく、個人的にはそれほど興味がない状況です。11月6日(火)が投開票日ですが、おそらくその二日後に控える我が家の上棟のことで頭が一杯になっていることでしょう。

***

さて、基礎工事も大分進捗しており、先週末の打合せの際に監督から「上棟日は
11月8日(木)を予定しています」と改めて予告されたわけですが、若干作業に難があるそうです。

諸先輩方のブログを拝見すると、大抵はレッカーのクレーンで資材を吊り上げながら、建物の骨格を組み立てており、我が家もそうなるものと思っていました。

ところが、我が家の上棟はクレーンを使わず
人力で行うようです。監督は、人力で上棟工事をやってくれる業者を手配しており、その手配により、都合がついたのがその日だったそうです。ありがたやです。
また、追加料金が発生するのかは不明です。

半月くらい前に
テレビ東京でやっていた「完成!ドリームハウス」という番組は、都心の狭小地に建築するドキュメントで、狭小地ゆえにレッカーが入らず、人力で上棟作業を行っていましたが、我が家の場合は、敷地手前にある電線(写真)が障害になってクレーンの上げ下げができないとのことです。確かに、建築後は窓と電線の距離がかなり近くなるので、何とか移設したい所です。今後のToDoとしたいと思います。

(写真右手に建物が立つ予定) クレーンで電線の上から荷物を降ろすものと予想していました。

電線

人力ということもありますが、ロフトの高さがあり、2階建てにしては結構高くなるので、くれぐれも注意して事故が無いように作業してほしい・・・と願うばかりです。
(同時に追加料金が無い事も・・・期待してます)