こんばんは(*゚∀゚)





今日は僕自身の受験をちょっと振り返りたいと思います。




ぼくはT君なんかと違って、追いかける受験をしなければなりませんでした。





三年生の最初の全統記述、全統マークはE判定でした。




早稲田政経を狙ってるなんていったら、笑われたかもしれません。




高3春時点の早稲田志望者の9割は早稲田に受からない。なんていう話を聞きます。







早稲田大学は全部E判定です。





でも、ぼくは、受かりました。




今日は、勉強の具体的な所より、精神的なところのアドバイスをしたいと思います。





「今日はこのへんでいいや。」とか、「キツイー。」とおもうことはあるとおもいます。




でも、受かりたい気持ちがあれば踏ん張れます。



僕は数えてはないけど、一日50回くらいは「早稲田受かりてぇ」とか「早稲田行きてぇ」ってつぶやいていました。




頭の中早稲田でいっぱいでした。



気持ちの強さが合否に直結するとおもいます。


落ちる人は、日々の中のどこかで小さな妥協を、繰り返してる人だと思います。




思い当たるフシありませんか?




中には勉強してないのに、できる奴もいます。



あなたが自分がそうじゃないとおもうなら、努力でそいつを超えるしかないんです。



その内結果はでます。










8月ベネッセ駿台ですが、これを見た時、ほんとにうれしかった。



努力は報われると思いましたヽ(^o^)丿




僕のようなバカでも頑張り次第でうかるんです!


諦めることはしないでください( ´∀`)



では



おはようございます(  ^∀^)



最近肌寒くなってきた気がします。



秋ですかねー。



昨日までT君の話ばっかりで理系の皆さんは「こんなブログ参考にならんがなwww」
って思ったんじゃないですか?



すみません(´・ω・`)



読む気なくして来なくなってしまったかたもいるかもしれません、、、




しかし、これからは理系の皆さんも読んでくださいw



あと、ニュースなんですが、R君は東工大C判定の実力者でした。


おそらく東工大も受けるでしょうから、国立志望の方もみてねー。




模試を見ていきます!













見ての通り彼は河合塾です。



東工大2類 C判定

早稲田基幹理工 B判定

慶應理工学問四 C判定

首都大学分子応用 A判定

以下省略

偏差値
英語 66
化学 69
物理 68
数1A 58
数2B 63

      数学は大失敗したらしいですw
これ東工大ワンチャンあるんじゃないすか?


なにがすごいって彼は去年明治落ちてるんです。それこそ大事故だったらしいです。


それを聞いたとき僕はほんとにびっくりしましたがww


彼の勉強法、去年の失敗点もいずれはかたってもらいます!



東工大はあしきりにしかセンターを使わないところを利用してうかってほしいですね。まぁ早稲田も楽しいから落ちてもいいとおもうけど笑



とりあえず、彼の登場でこのブログもパワーアップしましたね!!




あと、東工大を目指すN君からも了承を取りました\(^-^)/




彼には面白いストーリーがあるんで、次回はそこから説明します(´∇`)



以上です。



四日目ですが、コメントやメッセージで応援してくれるかたが増えてきて嬉しいです!

今後も頑張ります(^◇^)



でわ!




こんにちわo(〃^▽^〃)o






今日成績発表を見たらフル単でテンション上がってます!!!!!





えー昨日見せたT君の実力。






「なんだ、たいしたことねえww」とおもったひとはあまりいないとおもいます






早稲田政経第一志望の中で3位ですからw




早稲田法が受験期を振り返りつつ友人を応援する!-1377846266365.jpg






おそらく、「すげー」とつぶやいたであろう皆さんのために




オススメの勉強法・勉強する上でのコツをT君から聞きだすことに成功しました(°∀°)b




まず、今日は英語!”!ヾ(@°▽°@)ノ







こんにちは。Tです。

浪人中の身で勉強アドバイス、というのも不思議な気がしますが、ナカジマックスの頼みとあらば仕方ありません。英語の勉強について少し書きたいと思います。


受験英語(特に長文読解)ができるようになるためには


①単語・語彙力
②文法・構文力
③読解力


の3つが重要だと思っています。


①と②はイメージしてもらいやすいのですが、③はどういう力か。

簡単に言うと「英文に書いてあることを普通に理解する」という力です。



英文を読んで「じゃあこの文章は何が言いたかったか」「この段落は何を伝えたいのか」。そういったことを汲み取っていける力です。

文章が抽象的になると何を言いたいのか分からなくなる、といった場合、この力が足りていないという可能性があります。


英語の勉強というとどうしても単語や文法に目がいってしまいがちですが、「普通に読解する力」を意識的に鍛える必要もあると思います。


具体的には、

a,段落ごとの要約
b,段落のつながりを考える(ここはさっき言ってたことの具体例だ、など)
c,文章全体の要約

のような勉強が有効だと感じています。



ひとつおすすめ参考書をあげると「中澤の難関大長文読解講義」

これはマイナーかもしれませんが上に挙げた「読解力」がどういうものかを知り、そしてそれを鍛えることに有効です。気になった人は是非やってみてください。


この本を中心に③の力をつけ、①②の力も伸びてくれば、英語の問題が解けます。僕からは以上です。


中沢の難関大攻略徹底英語長文読解講義/ピアソン桐原
¥1,631
Amazon.co.jp

【中古】 徹底英語長文読解講義 中澤の難関大攻略 /中澤一(著者) 【中古】afb



以上T君寄稿!!!( ´艸`)




すごく、わかりやすい!!うなずきながら読んでしまいましたw



ありがたいですね!!




T君に質問等ありましたらドシドシ、コメントやメッセージ飛ばしてください!!!




僕もそろそろ自分の経験で得た受験の考え方を書いていきたいと思います!!


では!!




おはようございます!!!



約束通り、T君の今を見ていきましょう!!



彼は今、家族のいる実家を離れ、ある予備校にかよっています



彼はそもそも「できる」方の人間でしたから当然といえば当然ですが、結果を残しています



面倒なんで一挙公開します



かれは成績優秀者表彰されて、時計をゲットしたそうですw


早稲田政経・慶應経済・慶應法といった私大トップ校でA判をとっています、、、、






早稲田法が受験期を振り返りつつ友人を応援する!-1377846206791.jpg早稲田法が受験期を振り返りつつ友人を応援する!-1378208069704.jpg早稲田法が受験期を振り返りつつ友人を応援する!-1378208132904.jpg早稲田法が受験期を振り返りつつ友人を応援する!-1378208282633.jpg






すごいですね




ほかにもあげたいデータはあるのですが、今日はぼくのつごうでここで切り上げさせていただきます!!




すみまsん




ではでは


おはようございます!!!(^∇^)


地震で起きちゃったんで、朝から更新します!笑


タイトル通り、今日は標準化について書きたいと思います。


早稲田大学の入試においてなされる、理不尽というかなんかモヤモヤした気持ちにさせられるのが、得点調整・得点標準化といわれるものですヘ(゚∀゚*)ノ


選択科目間の平均点の差によって生じる不平等を是正するもの。であるなら、許容範囲内だし、あってしかるべき制度ともいううるとおもいます(・∀・)


しかーし。早稲田大学の得点標準化は、国英といった非選択科目にもおよぶのです。


ここで去年Tくんが某国立の併願校として受けていた早稲田文の得点開示をみましょう。


ちなみに僕も文は補欠→不合格でした。正直速報をもとにした自己採点では例年の「赤本記載の最低点」プラス20はくだらなかったので受かったと思っていました。


標準化勝し。


では、T君のを見ますね

早稲田法が受験期を振り返りつつ友人を応援する!-1370267542272~01.jpg

彼の場合センター併用といって文・文化構想でできる制度で選択科目が生物になってちょっと特殊なんですが、見てほしいのはそこよりも英国です。


彼は英語75点満点の58点、国語75点満点の43点を素点では獲得しています。


しかし調整されたらあら不思議。


英語でマイナス7点、国語ではなんとマイナス23点されています。


もちろん国語の平均点が高かったからなんでしょうね。


しかし、赤本記載の最低点を過去問でとれたところで、受かるということは絶対にできないということがわかっていただけたと思います


かれは素点なら最低点を超えていますが、調整後では十五点以上足りません


そもそも、得点調整ってするひつようある??ってなりませんか??


選択科目間の平均点差も問題の難しさに起因するものとはかならずしも言えない、たとえば、世界史選択者ががんばっただけ、というのも考えられるわけですね。


それを、非選択でも行うんですから僕には納得できません。


あと、計算方法を公開しないところも、ぼくには気に食わない点です。


まさに得点標準化の闇だと思います。


と、私見をいれてみましたw


ついでに見ると、生物の調整がないということで9割の得点をそのままもってますね。


センター併用は有利な制度のようです。



と、ここまで読んで、じゃあ何点取ればいいんだよ・・・ってつぶやいちゃった人もいるんじゃないですか?


正直、明確なラインで示すことはできません。


いえるとすれば


その試験会場にいる受験生のなかで、合格をもらえる順位に潜り込むこと。



単純といえば単純です。


まとまらなかった感はありますが、赤本の最低点を信じて油断することだけはしないでください。


以上!!また明日~~


明日は、T君の今を見たいと思います。


おそらく、感嘆の声が漏れることになるでしょう。(笑)


アディオス!ヾ(@°▽°@)ノ


コメントしてってください!!


質問指摘意見大歓迎です!!!!



初めまして!!ヾ(@°▽°@)ノ


高校はうe.....おっと。これ以上言うと特定されてしまうw


現在早稲田大学法学部一年!


名をば、中z....やはり特定は避けたい。


ナカジマックスとでも名乗っておこう。



なぜアメブロに僕が現れたかというと、今年早稲田政経、もしくは慶應法をめざす友人T君と、同じく早稲田理工を目指すR君のモチベーションを上げ、応援するためである!


.......っえ??なんでわざわざアメブロで公開するかって??( ´艸`)

そんなのほかのアメブロユーザーにも受かってほしいからですやん!!


基本的には早稲田大学のぶっとんだエピソードや、受験期のつらさ、勉強時間、試験当日のアドバイスなんかをつらつらと書くつもりです(°∀°)b


写真もガンガンあげていきますよ!


今日は初めてでやり方わからないからやらないけどw


あと、TくんとRくんの模試を晒す...いや公開分析するつもりです。


本人たちにもたまに登場してもらいます!


たまに僕の現役時代のなんかも交えようかなww


おすすめの参考書なんかも随時紹介の予定!


まあ、ぼくは模試ではMAXでC判定なんでえらそーなくちはたたけませんがねww


ああ、たまに関係ないこととか、愚痴とか書くこともあるかもねw


最後に、東工目指してる友人N君もこのブログに参加してくれるように働きかけます。


期待しといていいよ!!


国立組もチェックを怠るなYO!!( ̄▽+ ̄*)



できるだけこまめに更新するからよろしくね!!パー