富田屋のあゆです。
あゆと云えば、どら焼きと同じような生地を楕円形に焼き中に求肥を入れ二つに折って、エラや尾びれは生地に折り目を入れて現し更に目や胸鰭、尾びれは焼き印を押して現したものだったはずなのに、最近のスーパーで売っているのは、二つに折っただけで、焼き印もかなり省略されてしまってなんだかよくわからないものになってしまっているのが、残念です。
しかもきっちととじれてない。昔あゆはこんなんじゃなかったよ
↓これも尾びれのところ折り目入れてないのとエラのところ下の2つは、折り目入れてるのになぜか上の2つは入ってないし焼き印も少ない
これでもあまり奇麗にできてないけど、せめてこれくらいは作って欲しい技術が後退してはいけないよ。
ユッコ「ロンさんなにごちゃごちゃ云ってるの、これでも十分美味しそうよ」
リカ「昔は佳かったなんて年寄りの云うことよ」
ユッコ、リカ「いただきます」