今日の日にぴったりの電車です。
阪急1100系は、宝塚線用車両として1954年に高性能車の試験車両として4両がナニワ工機(アルナ車両の前身アルナ工機の前身、尼崎に在った車両メーカー)で製造された1000系車両の量産車であり、1956年から1961年にかけて51両、神戸線用の1010系35両と併せて86両がナニワ工機で製造され、1989年まで使用されました。
イメージ 1

1300系は京都線用として1957年~1961年にかけてナニワ工機で16両製造され1987年まで使用されました。
イメージ 2

1600系は外観は1300系と同じでありますが、駆動方式は吊り掛け式であり、電装品は、トレーラーカー化した100系のものが使用されたものであります。1957年ナニワ工機で12両製造され1983年まで使用された。
イメージ 3

イメージ 4

ドールは、リカちゃんお友達あきちゃんです。写真撮影:lonesomeroad