今宵も戦前の東京にご案内しましょう。
↓ ここは上野駅です。ここはもう東北地方の入り口といってもいいところかもしれません。東北弁の会話があちこちから聞こえてきます。ご案内は、ピンキーとプルルンです。
イメージ 1

↓ ♪夜更けにひととき寄せてなまめく新宿駅の あの娘はダンサーかダンサーか 気にかかるあの指輪 楽しい都恋の都夢のパラダイスよ花の東京♪
イメージ 2

↓ 浅草・地下鉄ビルです。ビルの地下が地下鉄の駅になっています。平成18年まで使われていました。
イメージ 3

↓ 浅草六区2012年に最後まで残っていた5館の映画館もなくなってしまいましたが、昨年浅草ロックゆめまち劇場がオープンしました。
イメージ 4

↓ 丸の内のビルディング街の夜明けです。
イメージ 5

↓ 東京の反面として紹介されています。当時の大根河岸付近の様子です。ずいぶん建物が密集していますね。
イメージ 6

↓ 水の公園とありますが、現在の隅田公園でしょうか。
イメージ 7

↓ 水上生活者の様子です。ずいぶん小さな船ですね。小さな子供さんもいるようで、危なくないんでしょうか。水上生活、もっと大きな船での生活かと思っていました。
イメージ 8

イメージ 9

↓ 最後は、海苔採りの舟です。大森の町外れとありますが、この当時は大森でも藁葺き屋がまだ残っていたんですね。
イメージ 10

それじゃあ今宵はこの辺でお別れを、またいつか戦前の東京を紹介しましょう。おやすみなさい。