ライセンス ABCクッキングスタジオ | Gaspardの気ままなブログ

Gaspardの気ままなブログ

おんぼらぁ~とやってます(●´ω`●)
コーヒー好きなのでメインでUPしてます。
あと、記録用が多いので、過去の記事よくUPしてますww
UPしてない記事が山のようにあるので…|д゚)
気になったら、見て行ってください☺

先日久しぶりにABCクッキングへ行ってきましたLOVE

そこで、同じ授業を受けていた生徒さんが、ライセンスを取るかどうか悩んでいて、

何年かぶりにライセンスの説明を一緒に受けましたキラキラ

今更、ライセンスについていろいろ知りました笑

てか、変更や追加になったものもあるんだろうなと思いますが笑

気になる方は文字しかない一個人のブログですが、読んでってくださいぺこ

 

ABCライセンスとは・・・

『ABCクッキングスタジオが各コース(料理・ブレッド・ケーキ)の知識・技術レベルの認定をする資格』

 

なので、資格は資格でもABCクッキングでしか通用しない資格ということになると思いますキラキラ

よくセールストークで、”履歴書に書ける資格ですよ‼”ということを耳にしますが…

正直書けないです笑

書いてもいいのかもしれないけど、趣味の一環かと私は思います。

なので、この部分にひかれている方はお勧めはあまりしないです。

 

他の部分に魅力があると思った方は、しっかり話を聞いて決めた方がいいと思いますよウインク

 

 

 

 

例えば・・・

ライセンス特典ドキドキ←私はこっちに惹かれて取りました♪

 

イラストレシピが見られる!!

講師用レッスン動画が見れる!!

教科書(デジタルブック)が見れる!!

ただし、受講したコースのみ見られるはずです・・・

 

 

~クッキングライセンス~

クッキングコース(料理コース)

 

みかんセレクトクラス→(2019/10~バリエーションクラスへ)

→過去1年分が見れます。(毎月更新)

・イラストレシピPDF

・計量表(1~4人前)

・予備知識(使う材料の特徴や性質など食材の知識が書いてあります。)

・作り方動画(講師の方たちが見ているものと同じで、手元を映しているので、細かい作業などもしっかり見れる)

・アレンジ動画(受講したら見れる動画で、受講日から3か月間見られるもの)

おNEW!単品レシピ(受講したメニューの復習レシピで、テキストレシピ)

 

 

みかん基礎クラス

→受講済みで全レシピが見られます。(過去のレシピは見られません。)

  レシピリニューアル後の新レシピも見れるようになります。

・イラストレシピPDF

・計量表(1~2人前→1~4人前)

・予備知識(使う材料の特徴や性質など食材の知識が書いてあります。)

・作り方動画

・教科書(デジタルブック)

 

 

みかんマスタークラス→習得クラス

→受講済みで全レシピが見られます。(過去のレシピは見られません。)

 レシピリニューアル後の新レシピも見れるようになります。

・イラストレシピPDF

・計量表(1~2人前)

・予備知識(使う材料の特徴や性質など食材の知識が書いてあります。)

・作り方動画

・教科書(デジタルブック)

※2019/9までで終了予定クラス

終了しても、レシピは見れると思いますが、もう増える事はないでしょう…

 

 

みかん和食クラス

→受講済みで全レシピが見られると思います。

すみません、和食は受けていないので詳細はわかりかねます。

※終了クラス

 

 

 

 

~ブレッドライセンス~

ブレッドコース(パンコース)

 

パン基礎クラス

→受講済みのレシピから見られます。(過去のレシピは見られません。)

  レシピリニューアル後の新レシピも見れるようになります。

 基礎クラス扱いの期間限定レシピも見れます。

・イラストレシピPDF

・テキストレシピ

・作り方動画

・教科書(デジタルブック)

・学習動画(受講したら見れる動画で、受講日から3か月間見られるもの)

 

 

パンマスタークラス

→受講済みのレシピから見られます。(過去のレシピは見られません。)

  レシピリニューアル後の新レシピも見れるようになります。

・イラストレシピPDF

・テキストレシピ

・作り方動画

・教科書(デジタルブック)

 

パンリッシュクラス

→受講済みのレシピから見られます。(過去のレシピは見られません。)

  レシピリニューアル後の新レシピも見れるようになります。

・イラストレシピPDF

・テキストレシピ

・作り方動画

 

 

 

 

~ケーキライセンス~

ケーキコース(製菓コース)

 

ケーキ01基礎クラス

→受講済みのレシピから見られます。(過去のレシピは見られません。)

  レシピリニューアル後の新レシピも見れるようになります。

 シーズンの期間限定レシピも見れます。

・イラストレシピPDF

・テキストレシピ

・作り方動画

・教科書(デジタルブック)

 

ケーキ01マスタークラス

→受講済みのレシピから見られます。(過去のレシピは見られません。)

  レシピリニューアル後の新レシピも見れるようになります。

・イラストレシピPDF

・テキストレシピ

・作り方動画

・教科書(デジタルブック)

 

 

ケーキ01和菓子クラス

→受講済みで全レシピが見られると思います。

すみません、和菓子は受けていないので詳細はわかりかねます。

※終了クラス

 

ざっと、こんな感じですかね笑長い・・・

 

ライセンス取得してしまえば、ずっとレシピを貯めていけるところがすごく魅力的と私は思いましたウインク

実際、私がライセンス取得してから、

料理基礎・マスターは1回(マスターはこれから)、

ブレッド基礎は2回、マスター・リッシュは1回分

ケーキ基礎も2回、マスターは1回リニューアルしているし、

料理セレクトは毎月見られるし

実際すごい量のレシピが貯まっていますにへ

好きなものや美味しかったレシピをファイリングしていますflower1

もちろんデータはすべて保存しています。

ABCの授業は、現在レシピを見て、わからない成形や家では絶対作らないようなものなどを復習として授業を受けていますにへ

ほそーくながーくなんだかんだやってますね笑

 

後は、

・ライセンス価格での契約

これは以前50%offだったのに、30%offに変更になったので、すごく残念です。

50%offが魅力的だったのにえっ・・・

価格をしりたいかたはコチラ

・盾の交付

・ライセンス取得者の特別プログラム

主に1dayレッスンで予約できるものが多いかと思います。

・メンバーズカードのグレードアップ

1ライセンスで1ランク、3ライセンスでプラチナランクになります。

・認定講師登録制度

・東京會舘入会金100%off

などなどあるそうですはぁと

たぶんまだあると思いますが、思いつくだけ書いてみました泣き

 

結果、なにが言いたかったのかと言うと、

将来自分で教室を開いてみたい‼、ABCの講師になりたい‼と考えているなら、ライセンス取得してもいいと思いますよsss

教室開講のための特別セミナーや採用試験(1次)免除などあるので。

あとはもう、自己満足の世界笑

ほんと、これだと思いますGood!

 

じっくり考えて、後悔のないようにして下さいねウインクキラキラ

 

 

 

 

 

久しぶりにスタジオに行ったら、

1:1の500円1dayレッスンで…

キャンペーンのお話を、ずーっと聞いていたので

ライセンス内容だけ、久しぶりに修正してみました。

 

にしても、最近頻繁にレシピやコース内容変更しているので、

よくわからない…

 

パンやケーキは、レシピ数が増えていて、すごく嬉しいのですが

料理に関しては、

レシピ見られるの1年分だけだし、

似たようなお料理が多いし、

新コースが出たと思ったら、1~2年でなくなってしまうので、

せっかくとっても、お得感はない。

なんだかなーと思う今日この頃…