お子様向け「コラージュ」のワークショップ | メゾン・プリムローズ㈱代表取締役 菓子研究家 牟田彩乃 公式ブログ

メゾン・プリムローズ㈱代表取締役 菓子研究家 牟田彩乃 公式ブログ

メゾン・プリムローズ株式会社 代表取締役。元ANA国際線CA、菓子研究家、旅の専門家。
2021年に3冊目の新刊「英国菓子 知っておきたい100のこと」発売。ANA国際線CAを経てパリ、中東、ロンドンで暮らす。








本日は、ロンドンにある日本の某進学塾にて、

教育支援のボランティアの一環である

お子様向けのコラージュのワークショップを開催させていただきました。




幼稚園クラス8名

小学生クラス 25名と

多くのご参加をいただきまして

大変嬉しく思っております。
















最初は、不安そうなお子様も

沢山の切り抜きを目の前にすると

集中して選びはじめ

特に女の子は

「わ―!これかわいい!」とお気に入りの写真を抱きしめていたり

皆でおしゃべりしながらワイワイと。

可愛らしい反応に心が和みます。





最初はすこし照れくさそうにしていた

小学生の男の子たちも

黙々と仕上げていきます。



写真の取り合いになる事もなく

上手に譲り合いながら

時には、こんなのどう?

とお友達が好きそうなものも選んであげたり。



お友達のコラージュも気にはなりますが

決して真似することはなく

それぞれが、自分の世界に集中しながら

満足そうに仕上げていく様子が印象的です。




そのような中

「この切り抜き、全部集めたの?」

「大変だったでしょう?」

と労ってくれるお子様もいたりして

子供の発想って、本当に可愛いですね!!


















同じものはひとつとない

それぞれの素晴らしい世界が出来上がってきました。



高学年の男の子

男らしいスポーツカーの並ぶコラージュの中に

一枚だけある美味しそうなサンドイッチの写真。



サンドイッチ好きなの?

と質問してみると



うん。

ママが土曜日の塾のランチに

よくサンドイッチを作ってくれるんだ。

ママのサンドイッチは美味しいんだよ。と。

少し恥ずかしそうに。



勉強を頑張る中

お母様の愛情たっぷりのサンドイッチが

大きなパワーになっているのでしょう。




ご家族の愛情を感じて

心があたたかくなる場面も

多くありました。














「心惹かれる」雑誌の切り抜きを選び

好きなように貼って行くだけの簡単なコラージュですが

アートセラピーである「コラージュ療法」として



・集中力を高める

・達成感を味わうことが出来る

・美的満足感を得る事が出来る

・言葉を使わず自由に心の中を表現できる。

・お友達の世界を共有することで、理解が深まる

・カタルシス効果(心の浄化作用)がある


など多くの効果があります。




作品はお子様にとっての「大切ななにか」を伝えようとしています。




日ごろ接しているだけでは気が付かない心のテーマ、

好きな物、こだわりなどが伝わり、それを感じてあげることで

よりお子様の思いに寄り添う事ができます。





お花やインテリアの写真を選ぶ男の子

乗り物や、男の子の好きなキャラクターを選ぶ女の子

も多くいらっしゃいますが

好奇心が旺盛で、色々なことに興味があるということ。



コラージュに、良い、悪い

正解、不正解はありません。

分析するのではなく

お子様の思いを共有、共感し

是非、ご家庭での対話に役立てていただきたいと思います。




ご参加いただきました皆様

ありがとうございました。