優雅な競馬観戦@ロイヤルエンクロージャー | 英国菓子・フランス菓子研究家 牟田彩乃 公式ブログ

英国菓子・フランス菓子研究家 牟田彩乃 公式ブログ

メゾン・プリムローズ株式会社 代表取締役。元ANA国際線CA、菓子研究家、旅の専門家。
2021年に3冊目の新刊「英国菓子 知っておきたい100のこと」発売。ANA国際線CAを経てパリ、中東、ロンドンで暮らす。












ロイヤルアスコットについて、少しづつご紹介しております♡




今回、ロイヤルエンクロージャーのお席では、有難いことに混雑を避けて、このようにゆったりと芝の上でレースを観戦することが出来ました。



















こちらのお席にご招待されていらっしゃる多くの貴族の方は、お仕事をする必要がない方も多いそうですので、イギリスのスポーツ観戦などのパーティーシーズンには毎日通われて、このように慣れたご様子でゆったり寛いで社交の場でもある競馬を楽しまれていらっしゃいました。














私たちが初めてとわかると色々とジョークを交えてお話ししてくださったり、お写真を撮ってくださったり、優雅でお優しいみなさま。






立ち去る時にはハットをとって会釈してくださったりと、礼儀正しい英国紳士の方たちはとても素敵でした❤

















こちらのお席には、奇抜なファッションの方はいらっしゃいませんが(服装の規定を守っていないと、退場になったり、メンバーの資格を失ってしまうこともあるそうなのです)、こんな遊び心のあるお帽子の方も!
















二人掛けのベンチは、ピンクや紫、この様に花柄にペイントされていて、とっても可愛らしかったです♡

























こちらは、エリザベス女王陛下や、ロイヤルファミリーの方たちが観戦するお席。



















今回、私も人生初の競馬体験!






















ロイヤルアスコットの公式時計、LONGINESが飾られています。























ゴール近くで観戦することができ、疾走する馬はとても力強くて素敵でした。
















アスコット競馬場のコース。

メインの三角形のコースは約3000メートルだそうです。






イギリス王室が所有するアスコット競馬場は、乗馬を楽しんでいたアン王女が、ウインザー城から遠くない場所に馬が全力で走る事のできる最適な荒野を発見したのが始まりだったそうです。最初のレースは1711年だったそうです。






今回一番人気と期待されていた、日本から出走したエイシンヒカリは残念ながら最下位に終わってしまったそうです。







こちらのコースは、下り坂から上り坂へと高低差もきつく、連日の雨で土も緩み、慣れない馬にとっては厳しい条件だったそうなのです。














初めての競馬で全く知識はありませんでしたが、色々なお話を聞くと興味深く、こんなに優雅な競馬でしたら、是非また体験したいと思った一日でした❤








←ロンドンの素敵な情報がたくさんです❤