もみの木のクリスマスツリー | メゾン・プリムローズ㈱代表取締役 菓子研究家 牟田彩乃 公式ブログ

メゾン・プリムローズ㈱代表取締役 菓子研究家 牟田彩乃 公式ブログ

メゾン・プリムローズ株式会社 代表取締役。元ANA国際線CA、菓子研究家、旅の専門家。
2021年に3冊目の新刊「英国菓子 知っておきたい100のこと」発売。ANA国際線CAを経てパリ、中東、ロンドンで暮らす。











今年は初めて生のモミの木のツリーを飾りました。

昨日我が家にやってきたばかりですので、下の台も、下に敷く布?もまだなく、飾りつけはまだまだこれからですが、やはり生の木はとても素敵です!





私はサンタクロースよりも、クリスマスツリーを皆で飾るワクワク感が楽しいクリスマスの思い出として大きく残っておりますので、子ども達にも家族のあたたかい思い出となってくれたら嬉しいと思います♪










ネットにくるまれて運ばれてきたモミの木。




この時期になると、この様に様々な場所で売られております。

我が家にやってきなモミの木、とても綺麗でイキイキとしていて、一目惚れした木です。

車に積むのも、運ぶのも大変だと思っておりましたが、自宅から近いお店でしたので、無料で運んでくださり、とても助かりました。




気になる使用後のモミの木ですが、暖炉の薪として使ったり、動物園の餌となったり、地面に敷き詰めるチップとなったり、クリスマスカードになったり、国によって様々なリサイクルのアイディアがだされているようですね。
















昨年娘のお誕生日に購入した、フォートナム&メイソンのオルゴール付アドヴェントカレンダーToy Shoppe Musical Wooden Advent Calendar も中にお菓子を詰めて準備万端です。

オルゴール付のものは少ないのですが、全てのドアの音楽が違いとても楽しくおすすめです。



今年の新作 も素敵なものが多く、オトナの女性にも人気なようですね♡
















さて、いよいよ12月に入りました。

今月は、息子のお誕生日パーティーがビッグイベントです。

子ども達の学校でも、クリスマスのお祭り、発表会などのイベントが続きます。



お世話になった学校の先生方へのクリスマスギフトとカードの用意など、昨年は勝手がわからずに直前でバタバタとしてしまったので(アシスタントの先生や事務の女性などを入れると10名以上になりますので!)今年は早目の準備を目指していおります!!



友人達へ出すクリスマスカードも、今年は早くにオーダーして出来上がっていますので、そろそろ書き始めようと思います。


慌ただしいシーズンになりますが、どうぞ皆様もお元気にお過ごしくださいませ・・・☆





←ロンドンのブログランキングに参加しております❤いつもありがとうございます。



レシピブログに参加中♪