RIKAのブログ

RIKAのブログ

ブログの説明を入力します。

Amebaでブログを始めよう!

思いや考えを言語化して伝える訓練のために始めたはずのブログが初っ端から滞りがちで反省しつつ〜汗

今日届いたメッセージが…

私のモチベーションを
アゲアゲにしてくれたので
記録に残します。

♪───O(≧∇≦)O────♪

マニアックな私のセッションを
長年受けて頂き有り難きしあわせ✨

敢えて説明は省きますが、

バレエダンサーさんの中にはこの意味がわ

かる方もきっといるはず(笑)

以下コピペ
『 りか先生💕先日は、
先生の奥深いあたたかい治療ありがとうございます🙇‍♀️

おかげ様で、
新たな学びと気づきがあり、
新鮮な気持ちで、頑張っております。

踵、膝裏、坐骨、お腹の繋がりの意味、

踵を押した時の、ピンと伸びた繋がりと、

力の入り方と、余計な力の抜けた感じ🎵

ワクワクしています💕

最近練習しているバヤデールのバリエーションのスローバージョンに私の外側フトモモ、バキバキになっていた原因も見えましたし、また変化を楽しむことが出来そうです!

身体の使い方の探求って奥深いですね〜✨

先生のあたたかく、
真摯な御心が、一番染み入り、
エネルギーになります❣️ 』以上

(照れる…けれど褒められ慣れてないから自慢したい笑笑)

私は考えていることや体感したことを言語化して伝えるのが不得意です。
今回は、学び身につけたものと、体感して習得したことがお伝えしたい方に伝わって、とても嬉しいです。

骨の位置を意識することや筋肉の緊張を緩める感覚関節のスペース、どれをとっても欠かせない要素。他にもたくさんありますが…connectすることは最重要!

伝えることに成功し、こんな風に言っていただける方の存在が、私を支える推進力! エネルギーになっています💕

有り難い✨

また頑張ろー
また楽しもー

と、張り切ってしまいます。



※写真は
コンディショニングクラスのkidsたち