息子、幼稚園でまだ泣いているようです。

面談の時に、そんな事を一言も無かったのに。
今週、息子の発言で気になる点があったので、お手紙を書いたら、泣いていると返事がありました。

やはり座ってやる作業が、上手く出来なくて泣くそうです。〇〇できない。〇〇でつまずく。等々。出来ない事があると泣いてしまうそうです。
気づかなかった
昔から今も、泣いて癇癪を起こす子ではなかったから、幼稚園で泣いてたとは。
最近、声だけで泣き真似する時はあるけど。
幼稚園で泣いてる子を見てらから、泣いて解決しようとひてるのかな?
はたまた、授業が本当に辛いのか?
はたまた、自分でやりたいのに出来ないイライラ期なのか?

うーん真顔