開業、独立して繁盛店にするならLOGUE-ONE<ローグ・ワン>

開業、独立して繁盛店にするならLOGUE-ONE<ローグ・ワン>

店舗デザイン事務所のLOGUE-ONE<ローグ・ワン>です。

店舗ビジネス(飲食店や美容院など)をされている方に面白いアイデアや最新情報、開業の際のお悩み解決など少しでもお役になるような情報をお届けできればと思います。

Amebaでブログを始めよう!

「名古屋の繁盛店プレゼンター」こと

LOGUE-ONE<ローグ・ワン>の寺本です。

 

店舗ビジネスをするにあたってののアイデア(あくまで個人的な)、最新情報を気の向くままにお届けします。

 

・友達に勧めるもよし

 

・自分のビジネスに置き換えるもよし

 

・右から左へ受け流すもよし

 

少しでもお役に立てればと思います!

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

もう5月も終わりに近づきましたね。

LOGUE-ONE<ローグ・ワン>も設立していつのまにか1年経ちました。

色んな失敗を重ねながらもたくさんの人と出会い、助けてもらいながら日々元気に活動しています。

 

娘も1歳6か月をすぎてちょっとずつしゃべれるようになってきて、

「ベイベー、ベイベー」って言ってます。

どうも「ベイベー」はお菓子の事みたいです!(笑)

アイパッドも使いこなせる様になってきて、You Tubeを自分で開いて遊んでます!!

これからの成長が楽しみだな~!!

 

ってことで今回は「業者選び」についてお話していきたいと思います。

 

業者選び

 

前回記事「LOGUE-ONE<ローグ・ワン>ってどんな会社?」でも書いた通りLOGUE-ONE<ローグ・ワン>は店舗デザイン事務所です。

 

お店を作る際に必要な業者は大きく分けて3つに分類されます。

 

① 建築設計事務所

「〇〇建築設計事務所」などになります。

建物の構造などの設計から対応できる会社になります。

保有されている資格によって扱える建物の規模が変わります。

店舗を建てるところからデザインも合わせて対応してもらえます。

施工は自社ではできません。

 

② デザイン設計、インテリアデザイン事務所(LOGUE-ONE<ローグ・ワン>はココです)

店舗の内装や外観のデザイン設計をする会社です。

デザイン設計だけでなく、図面通りにちゃんと工事をしているかチェックをする設計監理業務も行う事が多いです。

施工は自社ではできません。

 

③ 設計施工会社

デザイン設計だけでなく、施工も1社で完結できる会社です。

 

 

大体どの会社もこの3つの中に当てはまります。

そしてこの中でどこを選ぶべきなのか?

 

それは…正解はありません。

金額も1,2,3でどこが安いとか高いはありません。

単純に会社によって価格が違うだけです。

ただスピード感で言えば3が早いかもしれません。

 

なぜなら相見積もりを取らないからです。

1と2は自社で施工をする事ができません。

その為1と2は提携している施工会社や業種にあわせて施工会社を選んでいるので相見積もりを取る事ができます。

 

3は自社で完結できるので見積もりのスピードも速いですし、情報の伝達や施工までの準備が早いのが特徴です。また現場の監理も当然自社で行う為第3者のチェックがないので悪徳業者には要注意です。

材質が図面と違ったり、補強や補修がされていなかったりという可能性があります。(あくまで可能性です。)

 

ちなみに相見積もりをとる際に注意しなければならないのが同じ図面で見積もりを取るという事です。

各々の会社に提案してもらう事をコンペと言いますが、コンペは金額ではなくあくまでデザインや設計を比べる為にやります。

小規模の物件ですと断られる場合もあります。

図面も決まってないのに相見積もりを取ろうとすると金額はデザインによってバラバラですし、極端に安い業者を選んで後からあれやこれやと追加請求なんて事もあります。

 

じゃあどうすればいいのか?

ここに気を付けて下さい!!

 

1 極端に安い見積もりと一式という項目は疑え!!

同じ内容で見積もりを取ったはずなのにあまりに安い場合はまず間違いなく何かが足りなかったり、作成ミスです。ただ1や2に図面をお願いしていないと会社によって項目の書き方が違う為、知っている方でないとなかなか比べるのも難しいかもしれません。

1や2に頼んでいれば、全部の会社の見積もりのチェックもしてくれます。

 

また「電気工事  数量 一式」みたいな項目で見積もりを作る業者もあります。

作業については一式になってしまうのはしょうがありませんが、電球の種類や数は正確に記入してもらっらわないと比べようがありません。

 

2 営業マン、デザイナーなど担当してもらう人を知る!

実績が豊富だから

知り合いの紹介だから

よく携帯で広告を見るから

 

なんて理由で業者を決めてしまうのも怖いです。

どの業界でもそうですが身だしなみ、対応スピード、熱意、プレゼン全てを見て判断してください。

業者は会社情報を見るのではなく、人を見る方が分かります。

 

この2点に気を付けてみてください。

 

 

ちょっとでも参考になりましたでしょうか。

最後までお読み頂きありがとうございます。

 

店舗デザイン事務所LOGUE-ONE<ローグ・ワン>の寺本でした。

もしよかったらホームページもご覧になって下さい。

「名古屋の繁盛店プレゼンター」こと

LOGUE-ONE<ローグ・ワン>の寺本です。

 

店舗ビジネスをするにあたってのアイデア(あくまで個人的な)、最新情報を気のむくままにお届けします。

 

・友達に勧めるもよし

 

・自分のビジネスに置き換えるもよし

 

・右から左へ受け流すもよし

 

少しでもお役に立てればと思います!

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今回は昨年立ち上げました「店舗デザイン設計事務所LOGUE-ONE<ローグ・ワン>」という会社についてお話していきたいと思います。

2017年5月16日に2人で立ち上げました。

 

繁盛店プレゼンター(営業)の寺本高明(写真左側)

昭和61年1月生まれの32歳。

大学卒業後、某大手厨房メーカーにて9年間営業として働いていました。

9年間で1000店舗以上の飲食店様とお付き合いをしており、飲食店様の厨房レイアウトを作る事が得意です。

また前回記事( 繁盛店への近道 ~第6歩~ 「 仲間 」)でも記載しました「飲食繁盛隊 結」に加入しており、いかにして飲食事業を繁盛させるかを日々勉強中。

 

 

デザイナーの小林将人(写真右側)

昭和57年7月生まれの35歳。

デザインの専門学校卒業後、デザイン事務所2社、施工会社1社にて修行を積み29歳で独立。

飲食店、サロン、物販、アパレル、アミューズメント施設等、約150店舗程の様々なジャンルの店舗づくりに携わってきました。

 

 

 
どんな事務所?
 

こんな感じです!(笑)

約築40年の小林の所有物件をそのまま事務所として利用しています。

デザイン事務所らしからぬ見栄えではありますが、「デザイン事務所の質は事務所の外観で決まる訳じゃない」と勝手に思っています!!

自分達で白の塗装をしたのですが、2階はプロじゃないと危ないので諦めました。

塗装から数日後に気づいたのですが、窓枠のレール部分にも塗っていたのでペンキが固まってしまい窓が開けられなくなってしまいました!笑

 

 

 

 

中に入るとこんな感じです!

この文字は全部マッキーで書きました!

なかなか手描きにしては上手じゃないですか?

 

 

 

そしてここが打ち合わせスペース。

ここで図面の打ち合わせをしたりしています。

お客様が来ても今はめちゃくちゃあっついお茶とめちゃくちゃあっついコーヒーしか出せません!笑

もう暖かくなってきたのでそろそろ冷たい飲み物も用意しておきますので是非遊びに来てください!

 

あと作業スペースとカタログやサンプルの保管スペースもあるのですが、お見せできるような状態ではないので今回は控えさせて頂きます!笑

 

 

こんな場所で僕らはデザイン事務所をやっています。

 

 

LOGUE-ONE<ローグ・ワン>は他のデザイン事務所と何が違うのか?

まずそもそもデザイン事務所って何?という方の為に少しだけご説明を。

僕らがやっているのは「店舗デザイン事務所」です。

一言で言うと、「お店の見た目や家具の位置などをご提案」しています。

 

飲食店であれば席の配置や壁の色、電気の位置など来られたお客さんが

「このお店落ち着くなぁー」とか

「オシャレなお店だから彼女を連れて行きたいな」なんて思ってもらえるようなお店のデザインをしています。

これが店舗デザイン事務所です。

 

 

LOGUE-ONE<ローグ・ワン>が他の事務所と違うのは大きく4つだと思っています。

 

 オーナー様の要望もそうですがそのお店に来られるお客様目線でのご提案をモットーにしている

 

 最初の段階から厨房レイアウトや必要機器を踏まえた上で店内レイアウトを作る事が出来る為、後になってこの機器を入れたかったのに厨房が狭くて入らないなんて事にならない。逆に広すぎて使いにくいなんて事にもならない。

 

 オーナー様の人生を預かる気持ちでお店のデザインをさせて頂くので工事は1円でも安く、また1人でも多くの方に来て頂けるようなお店づくりを意識しています。

 

 開業支援サービス「プロローグサポート」を展開しております。

 コンセプト作り、物件探し、資金調達、各種支援サービス業者との連携など、安心して失敗なくお店を        オープンできるようにお手伝いしております。

しかもただお店を作るだけでなく「繁盛」するお店にする為、集客のお手伝いもしております。

もう既に出店されている方でも無料でご相談承っております。

 

 

デザイン力におきましては当然ながら自信はあります!!

しかし万人受けするデザインは無いと思っているので、僕らが目指しているデザインはお店側が来て欲しいお客様に喜んで頂けるようなデザインというのを意識しています。

 

今回はここまで。

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

店舗デザイン事務所LOGUE-ONE<ローグ・ワン>の寺本でした。

もしよかったらホームページもご覧になって下さい。