ブラウザ上でロゴマークを自分でデザインするサービスのご紹介です。

Logo Makerhttp://www.logomaker.com/ )は、まず「職種」を選び、次に「基本デザイン」を、そして、ロゴマークに添える「ロゴタイプ」入力するというシンプルな流れでロゴマークを作成することができるサービスです。

すごく簡単にロゴマークを作成することが可能ですよ。ただ、簡単にできるだけに、こだわりを強く持たれる方にはオススメのサービスとは言えないかもしれません。

意外に感じたのは、このサイトの運営元がHewlett-Packardだったのが何だか不思議な感じでした。
ロゴマークっていえば、デザイナーさんが、クライアントの意向を聞いて、そしてデザインに入るという流れで作るのが今までは一般的だったと思います。

しかしながら、インターネットの普及とともに、ロゴマークは、今や選んで買うだけという時代になっています。

そんな、選んで買うだけのサイトを今日はご紹介したいと思います。

LOGOTION

英語のサイトなので、少し分かりにくいかもしれませんが、クレジットカードやPayPalで決済でき、1万円ちょっとでロゴマークを格安で購入できますよ。
今、日本でも凄い人気のTwitter。そんなTwitterと同じようなテイストで、ロゴマークをブラウザ上で作成しダウンロードできるサイトのご紹介です。

Twitlogo http://www.twitlogo.com

まず、入力ボックスに作りたいロゴマークのテキストを入力します。

そして「make]というボタンを押します。

見えにくいのですが、広告の下に「download this image」というテキストがあるので、クリックすると作成したロゴのダウンロードができます。

※「make]ボタンの右の「advance options」というリンクをクリックすると、文字サイズ、フォントカラー、文字のフチもカスタマイズできますよ。