■はじめに
AIって「難しそう」「特別なパソコンが必要そう」って思いませんか?
実は、Google Colabを使えば スマホだけで無料でAI体験 ができちゃうんです。
今回は、機械学習の入門でよく登場する「手書き数字の認識」に挑戦してみました。
自分で書いた数字をAIに当ててもらうって、ちょっとワクワクしませんか?😊
■スマホで手書き数字を準備
AIに読ませるには、まず自分で数字を書いて画像にする必要があります。
「どうやって作ろう?」と思ったんですが、アプリを使えばとっても簡単でした。
私は ibisPaintX というお絵かきアプリを利用。やり方は3ステップだけ。
1. ibisPaintXを起動
2. +マークを押してキャンバスを作成
3. 黒背景に白で数字を書いて保存
(背景に白で「7」を書いた画像)
これで、手書き数字の画像が完成!
■AIに数字を読ませてみた
次はGoogle ColabでAIを実行します。
PythonのコードはGeminiさんに手伝ってもらったので、私はほぼ「再生ボタンを押すだけ」でした。
Colabを動かすと、AIが学習を開始。
ネット上に公開されている「手書き数字データ(MNIST)」を使って、わずか数分で準備が整います。
そして、いよいよ自分の数字をアップロード!
(実際にAIが「これは7です!」と答えた出力画面のスクショ)
おおっ、本当に当たった!
スマホで自分が書いた数字をAIが認識してくれる瞬間は、めっちゃ感動しました✨
■まとめ
今回は スマホだけで「手書き数字をAIに読ませる」体験 をしてみました。
プログラムはほとんど書かなくてもOK
数字はアプリで描くだけ
Google Colabを使えば無料
これだけで、本に出てくるような「機械学習」を実際に体験できちゃいました。
「AIは難しい」と思っている人こそ、ぜひ一度遊んでみてほしいです!
自分の手書きがAIに読まれるって、予想以上にワクワクしますよ😊
(コードはこちらに置いてあります )