ホビーロボットの仕様

目的
・AIを使ってのものづくりを身につける
 ・Ubuntu24.04、ros2、VSCode等を
  用いた開発環境と、Gazeboを使った
  シミュレーション環境をAIにより
  補助しインストールさせる
 ・ros2のPython使ったロボット制御 
  をAIで行う
 ・部品の製図をFreeCADのPythonで
  おこないAIにマクロ書いてもらう
 ・AIは無料版のChatGPTとする

構造
・外観30cm×30cm×30cm以下
・重量:5kg以下
・速度:3m/分以下
・駆動時間:10分以上

概略
・頭部:カメラを持つ
・頸部:首振り、うなづきの2軸を持つ
・個別にコントロールできる2輪モータと
 方向自由なキャスターを1つ持つ
・バッテリー、メイン基板、モータ駆動
 基板、バッテリーを入れる胴体を持つ
・メイン基板はラズパイ5とする
・バッテリーは残量計により残量管理
 されている
・カメラはまわりの人物の顔認識が可能
 なものとする
・室内2m以下で分解能±3cmのLiDARを
 持ち障害物検知と経路探索を行う

起動からのフロー
・電源が入るとラズパイ5を起動し
 ros2環境を準備する
・他の基板を起動しシステムとして
 準備完了とする
・カメラから画像を取得し、追跡対象
 ならば追跡開始する
・ボールを追跡対象とする
・ボールは黄色のテニスボールとする
・拡張することで家人の顔認証が可能
 にする
・カメラによる追跡対象の認識が無い場合
 周囲の探索を行う
・以上をバッテリーが20%をきるが、電源
 スイッチが切られるまで続ける
・電源スイッチはros2の停止を優先し、
 その後全体を停止する