■はじめに

また本を借りたで始まって申し訳ない。
でも、こんなに暑いと本片手にミスタードーナツなんかに駆け込むぐらいしかないよね?
で、今回借りたのが、
「ROS2とPythonで作って学ぶAIロボット入門 改訂第2版」

rosというのは、ロボット制御関数の塊みたいなもの。
ところがこの本愉しげな表紙とは裏腹に中身がスーパーハード状態。
とても、簡単に読み飛ばすことはできなさそうです。
しかし、内容は僕の希望と合致しますので何とかものにしたいところ。
ここで、ChatGPTさんのお力をお借りして読みこなしを試みます。

■そもそもrosとは…


僕は昔、仕事で使った事もあり、わりと古くから開発され、今もros2として開発が続けられています。
こういう事を調べるにあたり、ChatGPTでは注意する点があります。

それは、何か?
ChatGPTは学習の新鮮度があります。ros2にも新バージョンが出ておりChatGPTの学習がちょっと古いみたいです。こういう新し目の調査には魔法の言葉必須ですね。

具体的には、Ubuntu24.04(パソコンの都合)にros2のJazzyのインストールを聞いた時の対応です。

プロンプト
ubuntu24.04にros2を入れようと思うのでお手伝いお願いします。

と、普通に打ったとすると、ソースコードからのインストールを勧められますが、トラブル対策が大変で茨の道です。

(先のプロンプトに続けて)
…新しい技術の為、ネットで調べて下さい。

と入れておくと、次の様な回答が得られます。

回答
ROS 2 の最新安定版「Jazzy Jalisco」は Ubuntu 24.04(Noble Numbat)対応が正式にサポートされており、バイナリで簡単に導入できます 。以下、公式&有志の手順に従ったインストール手順をまとめました。

こんな感じで新し目の知識は学習し直しをオススメします。
この先は、ChatGPTさんのいう事を守ってインストール終了と相成りました。

■まとめ


今回、ChatGPTさんが苦手とする古くから最近に渡って開発されているrosをモデルに、その解決方法をやって見ました。

ここから、たまにロボット開発の話が入ります。ハード系キライな人は飛ばしてね。