「生成AI+Pythonで作るゲーム開発入門」ていう本を借りてみました。2024年02月29日発行の新しい本ですが、内容が現実に追いつけない印象でした。

本当に1ヶ月あれば、世界が変わる中よく本まとめたものです。僕のページでも、バイブコーディングの意味がちょうど切り替わる所を経験する事が出来ました。

初めの意味

・音楽等を聴きながらリラックスしてコーディングする。

最近の意味

・AI使って自然言語でコーディングする。
 ChatGPTはこういう事でよく嘘をつくので、
 ネットで調べる事は重要です。


GrokさんはXのAIなので最新情報に詳しいのでGrokさんでのチェックはしています。この辺のAIの個性は、おもしろいところです。


僕のページでは、「Pythonなんて人間の都合で使ってるだけで何でもいいよ。」と言うスタンスですから。(コピー&ペーストの言い訳) 

これぐらい緩くないと現実に追いつけなくてマジやってられない。


あ、中は一様目を通したと言う証拠として、本あったプロンプトをアレンジして、RPGゲームキャラを晒しておきます。


サムネイル
 

鉄のゴーレムでRPGのモンスター風で鮮やかな色のアニメっぽい画像を、ゲームに使うから背景は透明でお願いします。

Geminiの絵


をを、かっこいい。