ロボットのソフトは、PythonでAIによるバイブコーディングしようと思っているので、そろそろロボットのハードに移りたいと思います。


ロボット開発用OSを聞く

世間での流れを含めて、僕の環境向きのやつをChatGPTさんに紹介して貰いました。


サムネイル
 

Ubuntu24.04でロボット開発にオススメのOSはありますか? +【魔法の言葉】


それならros2のJazzyJaliscoがオススメです。理由は…

 
サムネイル

こういう新し目のネタをChatGPTさんに聞く場合は「魔法の言葉」必須です。


リンク「ChatGPTさんに効く魔法の言葉」


GrokさんはXに入っているのAIなので新しい情報でも大丈夫です。AIの特徴を良く理解して賢く使いましょう。


ロボット本体はどうしよう?


ラズパイをメイン基板とするぐらいしか決めてない。

ラズパイ5にUbuntu20.04とros2 が入ると確認(魔法の言葉を入れないとラズパイ4が最新とされる) ros2は、Pythonが使えるからAIでコーディングができるはず。


シミュレーションどうしよう?


試作を繰り返さない為のシミュレーションが欲しいところ。

しかし、本格シミュレーションのMatlabなんて高いし、面倒過ぎて使ってらんない。

ros2に付いてるGazeboとネットの合わせ技で行こう。物理演算に不安を抱えますが、手計算でなんとか。


CADは何にしよう?


使えるCADは、Fusion,FreeCAD,Blenderでした。UbuntuだからFusionは選択肢に無し、Blenderで機械設計はきついから、この中だとFreeCADかな。

YOUTUBEなんかに、初心者向け動画も豊富に上がってるしね。

ChatGPTさん情報では、AIに図面書いてもらう事も出来るとのこと。


さあ、インストールするかー


やる前にAIさんに相談すると頭の整理にもなるしオススメです。