VSCodeにGoogle Code Assistを入れてみました。


この拡張機能はGemini(GoogleのAI)がコード作成を手伝ってくれるもので、Gemini本人(?)に使い方を聞いてみるのが一番正確かと思って試してみました。

インストール方法

1.VScodeを入れます。


2.拡張機能(左に縦並びしてます)にGemini Code Assistを入れます。


3.インストールするとさっきの縦並びにGeminiマークが追加されます。


4.起動すると何故かはじめは英語ですが、質問を日本語ですると日本語になります。

使った感想

・起動直後の英語は、Geminiに聞いても解決せず(アプリの日本語化は教えてくれる。もうやってます)

→質問を日本語で入れれば、大体の部分の日本語化はできるので、良しとしました。(acceptとかは何故か残る)


・ちょっと遅い気がしたのですで、今度はChatGPTに聞いてみた

→初心者には十分とのお答え。確かにコーディングは正確で、僕が要求する程度は一発ですね。


・差分が表示出来るのは地味に便利

総合評価

初心者目線では十分使えそうですが、表示の一部が英語のままだったり、少し動作が重い場面もありました。とはいえ、手軽にAIを使ったバイブコーディングを始めるには良い選択肢だと思います!


世間ではCursorが騒がれていますが、しばらく初心者はVSCodeで十分


忘備録

画像指示で仕様などを示す場合、ファイル追加マークが無くてびびるのですが、ドラッグ&ドロップでいけますよ。