いよいよ桜花賞。
ポルトフィーノの回避で急に3強みたいなオッズでしたが、実際は・・・。

今回は久しぶりにまじめに、前哨戦の評価をしてみよっかな。

■阪神JF
12.5-10.6-11.3-11.8-11.9-11.5-11.5-12.7
ハイペースで、追い込み馬がはまったレース。
勝ち馬のトールポピーは当然流れに恵まれたので、評価したいのはむしろ先行した馬たち。

■チューリップ賞
ラップを見てもスローペースだと一目でわかるレース。
12.6-11.2-12.3-12.6-12.6-12-10.7-11.8
上位3頭にあまり差はなかったが、いいレースをした順で言うと、
オディール>トールポピー>エアパスカルになる。
オディールとトールポピーは、休み明けだったことを考えるとエアパスカルの連勝はなさそう。
オディールは阪神JFも不向きのペースで差のない競馬をしており、力はトールポピーより上なのは間違いない。
この辺を馬券に反映させたいね♪

■フィリーズレビュー
今日のエイジアンウインズといい、去年のフィリーズレビューを勝ったアストンマーチャンといい、
阪神の内回り1400で要求されるのは中距離適性よりも1200実績などの短距離適性。
改修前の阪神1600ならば、短距離適性が高い馬でも活躍することができたが、現在のコースで必要なのは明らかに中距離適性。
つまり桜花賞とは求められる能力が異なり、このトライアルの結果は無視してもよさそう。

■アネモネS
アネモネS当日の馬場はやや重だが雨の影響でかなり時計のかかる馬場。
日曜日の天気予報は曇りのち雨なので、桜花賞の時の馬場状態はわからないが、
現在は絶好の状態なだけに、そこまで悪化するとも思えない。
これも桜花賞と異なる適性が問われた可能性が高いレースので、無視してしまってもよさそう。

■クイーンC
12.6-11-11.7-12.3-12.6-11.4-11.7-12.2
ラップを見れば中弛みなのがわかり、逃げ馬が有利だったレース。
このことより、差して完勝したリトルアマポーラはデヴェロッペよりも
1枚も2枚も上手なことがわかる。
レース自体の時計は過去の同レースと比較しても悪くなく、力はG1で通用してもおかしくはない。

■フラワーC
12.8-12-13-11.9-11.7-12-12-11.8-12.3
テンの3Fが遅いが、それ以降はなかなかのラップで全体的に持続力を問われたレースか。
ただアネモネSと同様に時計がかかる馬場で行われたので、評価は微妙。
ブラックエンブレムは逃げて強い競馬をしたが、おそらくこのテンの入り方だと本番では逃げはしないだろう。
松岡が早めにまくって先頭に出るようなら面白いけど・・・本命にするにはちょっと怖い。

これらをまとめると評価できないレースが結構多いことに気づく。
積極的に評価したいのは阪神JFの先行馬、チューリップ賞の差馬、クイーンCの差馬・・・
あと、積極的じゃないけどフラワーC。

ってことで、印はこんな感じになっちゃうのかな。

◎オディール
○リトルアマポーラ
▲レジネッタ
△ブラックエンブレム

馬券は◎の単、◎からの馬連、◎1着固定の3連単を買います。

毎年、7、8枠が必ず3着以内に1頭は入る高松宮記念。
今年は例年以上に内の馬場がよさそうで、どうなるだろう。

では前哨戦を見ていきたいと思います。

まず阪急杯。
このレースは開幕週だけあって、内枠の馬が上位を独占した。
このような馬場のバイアスが発生していたときは、上位の馬は評価する価値がないというのは、
外枠だけで決まったきさらぎ賞の結果がその後のレースでは何も反映されていないということから見てもわかると思う。
だからローレルゲレイロやスズカをこのレースを軸に評価することはしない。

次にシルクロードS。
このレースは結局ハイペースで前が止まった競馬。
勝ったファイングレインも含めて、上位馬は力が上というより流れが向いた感じが強かった。
もちろん上位馬の中ではファイングレインは強いと思うけどね。

そしてオーシャンS。
過去2年と比べてもテンが遅かったように、ここはスローペースの前のこり。
それでいて混戦だったように、上位馬には確実にストレスが残っているはず。
過去このレースから連体馬が出ていないのも加えると、あまり食指は動かない。

これら3つの前哨戦を見ても、強いと思える馬は皆無。
どのレースも流れが恵まれた、馬場のバイアスなどが働いていたなどが、考えられ、
たぶんこれが結果と実力が連動していない。

ま、荒れるだろうね。

では荒れるときどんな馬が来るかというと、
例えば去年のペールギュントだったり、
例えば2年連続で穴を開けたキーンランドスワンだったりする。

この2頭から導き出せる要素は次の3つ。
①7、8枠
②1200の経験の少なさ
(これはオレハマッテルゼ、ラインクラフト、スズカフェニックスなども見れば明らか)
③リピーターもよく来る

あらら、結局枠かいな・・・。


でも仕方なし、これら3つの条件のいずれかに各当する馬を見つけよう。
そうすると気になる馬が一頭・・・

マイネルシーガル。
①、②の条件に該当。そして相性の良いサンデーの血。
休み明けもカーリアンの血を考えればマイナスのはずはない。
コース、距離、鞍上と初ものづくめで人気はないが、それならばむしろおいしいはず。
ここはちょっと大物狙いで。

二番手以降は混戦なので、手広く。
とりあえずシーガルの単複を厚めに買うのは間違いないと思います。

さてさて混戦と言われる牡馬クラシック。

その様相がここで大分、決まりそうですね。

うぉ~!!明日が楽しみだ!!


とそんな熱き想いは置いといて、冷静に今日も分析さ。


このレースは共同通信杯ときさらぎ賞の評価が重要そう。

まずは共同通信杯。
で、ラップを見て驚いた。
前半3Fが33.9!後半3Fが36.1!これだけ見ると1200のレースみたいだ。
ショウナンアルバが大逃げしたから2番手以降はさすがにこれよりは遅いが、
それにしても追い込み馬有利のレースだった。

そこで先行して完勝のショウナンアルバは
タケミカヅチがその後、弥生賞3着になったのを考えれば世代では一歩抜けた存在。
PO馬だからって言ってるんじゃないよ。
(前走はストレスを気にしてPO馬なのに無印!?)

だから共同通信杯組ではショウナンアルバ>>サダムイダテンは間違いない。

次にきさらぎ賞。
このレースは前半3F36.1、後半3F35.9とわりと普通のラップ。
全体的な時計は過去のものとそこまで変わらないし、そこまでレベルも低くはないと思うが、
それよりも気になるのは上位を独占したのが外を差してきた馬ばかりということ。
つまり外差有利のバイアスがかかっていた可能性があり、
素直に上位馬を評価するのもやや心配。
う~ん、評価が難しい。
とりあえず人気馬はあんまり評価しないということで。

ではここからは一頭一頭見ていきましょ。

■ショウナンアルバ
さっきから絶賛しているが、前走の状態は良くなかったというのだから凄い。
ストレスという心配はもちろんあるが、どうも闘争心で走るタイプのようで
大負けするまではそこそこ信頼しても良さそう。
ただ心配なのは逃げ馬不在の今回、掛って競馬にならないかもということ。

■ドリームシグナル
前走はペースがあれだけ向けば負けてはいられないレースだった。
もともと二歳時には一番強かった部類の馬。
ここでも当然、力は上位だろうが、
二か月空いたのでステップ要素が強いことが心配。

■レッツゴーキリシマ
前回は差馬独占の流れの中、よく粘った。
ここは逃げ馬がいないので、ペースは向きそう。
リズム的にも悪くはない。

■レインボーペガサス
書いたように前走は外枠もうまくはまった。
しかもダ→芝かわりのショックでかなり気持ちよく走れたようだ。
と、なれば今回は当然その疲労が残っているはず。
ここは消しても問題なさそう。

■アサクサダンディ
この馬はよくもないし、悪くもない。
前走勝ったブーケフレグランスはアネモネSで負けたことからも、
そこまでレベルは高くないであろうし、
若築賞もショウナンアルバ・スマイルジャックに比べればペースが向いたのは間違いない。
ジョッキーもやや不安で、力もそこまで評価しないとなると△か消しか。

■サダムイダテン
前記のように、アルバより力は下だが、この馬も前走の状態は酷かった。
今回どこまで変わってくるかによって印を打つ。
もちろん鞍上込みで。

■スマイルジャック
強い相手に強い馬なので500万下の若竹賞で凡走したのも納得か。
勝つイメージまではないが、叩いてよくなる馬だけにここも2着くらいなら楽しめそう。
内枠も◎

さらに一頭穴馬を。
■フローテーション
1800重賞は1800実績が必要!
その考えから行けば、浮上してくる馬。
ラジオたんぱは道悪、前走は休み明けと考えれば狙えないことはない。
リズムはそこまでよくはないが、△には抑えよう。

ここまでをまとめて、さらにジョッキーと自分との相性を加味すると、
◎ショウナンアルバ
○レッツゴーキリシマ
▲スマイルジャック

ショウナンアルバは力が抜けていると判断しました。