詰め将棋コメントに対する返答 | 数楽と音学と音楽

数楽と音学と音楽

音楽ブログのつもりが数学に侵食されてしまいました・・・。




まさか、コメント来るとは思わなかった。
そして、どこから突っ込めばいいのか迷った。

結論から言うと、図のように合駒されて玉が上(図では下側)に逃げられてしまいます。

以下、蛇足。

・玉方は最善の受けをする。

・盤に見えない駒は王以外、玉方が持っていることになっている。

・なので、玉方も持ち駒が使える。

・詰め将棋は攻め方の駒は使い切らないといけない。というか、使い切らないと詰ますことが出来ない。

・あと、右上が1一の座標なので、そもそも回答自体がおかしい。(意図は理解したけど)

・以上のことから、姐さん大火傷w


これ1分で解けたらアマ初段以上くらいの難易度だと思うので、解けなくても気にすることはありません。