米長永世棋聖の訃報から間もないですが、この時期が迫ってきました。
人間対コンピューターによる将棋戦。
今回は現役のプロ棋士5名対ソフト5体。
チェスは既に人間を超えてしまいましたが、将棋はどうでしょうか。
将棋はチェスと違って取った駒を使えるのでずっと複雑です。
終盤戦はもうコンピュータの得意分野なのでまず間違えません。
なので、序盤中盤をいかに有利に持っていけるかが鍵です。
完成された定跡で闘うか、それとも定跡にない力戦系に持ち込むか?
指定された条件で最適解を導くのはコンピュータの独壇場。
しかし、想像することはできない。
人間にはそれができます。
さて、どうなることやら。
というかね、第5局は東大にある788台のパソコンをクラスタ化って・・・。
擬似スパコンじゃねえか。w
順位戦A級棋士がどう挑むのか楽しみです。
ちなみに私はもうソフトには勝てません。
難易度下げれば勝てますが、フリーソフトでもアマ4段いってますね。
全然歯が立ちません。
もっと真面目に勉強しないと・・・。
それにしてPVかっこええ。