お土産 | 数楽と音学と音楽

数楽と音学と音楽

音楽ブログのつもりが数学に侵食されてしまいました・・・。

友人R氏がロスへ遊びにいったらしく(何と言おうが遊びだと断言する)、お土産を頂きました。
・・・昆布茶?
昆布茶みたいです。
でも、底にクラゲみたいなものが漂っているのですが・・・。
最近忙しく、そのままにしていましたが、寝る前のブログネタとして・・・。
撮影も終わったのであけてみました。

ぷしゃー!

「・・・プシャー?」

あの、なんか泡立ってますが・・・炭酸?


投稿写真



気泡に慄きながら、恐る恐る舐めてみる。

ぺろ。

こ、これは・・・青酸カリ!(コナンかよ)

「・・・・・・い、痛い。痛い痛い痛い!!!!」

舌がひりひりする。

なにこの強酸。

"Yesterday is history, tomorrow is unknown"とかカッコいいこと書いてますが、
Dangerous taste ですよ。

というかね、臭いがね既に酸っぱい系なんですよ。
昆布茶独特のあの匂いが微塵もしない。
味もお茶とは縁遠く・・・なんだろう、今までにない味覚。
不味いというのとは別で、本能的に飲んでは危険信号が出るレベル?

どっからこんなの見つけてくるんだか。
この索敵センスに脱帽です。

次回からはお土産は土産話だけにしようかと、
割と本気で思いましたとさ。