曲をつくってみる | 数楽と音学と音楽

数楽と音学と音楽

音楽ブログのつもりが数学に侵食されてしまいました・・・。


macを持っていてgaragebanndが入っているなら早速使ってみましょう。
ある程度の音源とループデータは入っているので、切り貼り感覚で曲を作る事が出来ます。以下のサンプルは30分もかからず作ったものです。
むしろアップロードするのに1時間以上かかりました。まだ、動画編集が不慣れなせいもありますけど。

テンポや調はある程度、自動で合わせてくれるのでジングルっぽいものや、BGMなんかは簡単に作る事が出来ます。main stageというソフトを購入(apple store 2,600円)すれば
20GBちかくの膨大な音楽データを使う事ができます。いままで追加音源で数万していたのが、わずか3,000円でおつりがくるのですから破格と言っても良いくらいのお値段です。そうすればほぼオリジナルと言ってもいいくらいの曲をつくることが出来ます。

とはいっても、所詮既にあるデータを切り貼りしているだけので、オリジナルメロディを作るにはもうひと工夫必要です。その辺のついては別な記事に譲るとして、まずは簡単に曲が作る事が出来るというのを理解してもらえたと思います。もうしばらく、サンプル曲を作成して作曲幅の広さを知ってもらおうかと思っています。

言い忘れましたが、私も素人の域をまだでていません。
こういう記事を書きながら、自分へのレベルアップも企んでいます。