「あす投票 繁栄と安全、判断の軸に 地殻変動見据え熟慮の一票を」
と見出しに書いてある新聞。
何新聞でしょう?
自民党機関誌の自由民主?NON NON。
公明党機関紙の公明新聞?違います。
産経新聞の社説「主張」です(2009/08/29 MSN 産経ニュース )。
流石、自民党の第二機関紙。
中身を見ると「主張」の主張はそのまんま自民党の主張と同じで例えば、
「日本の繁栄と安全を決するきわめて重要な意味を持つ選挙」
とし、同盟含め軍事力の拡張を是とし、暗に民主党を批判し、また
「ムードに流されるな」
と書いては、投票を明らかに自民党へ誘導しようとしている。
日本の繁栄と安全を決する?
冗談じゃない。
繁栄どころか今の国民は貧困に喘いでいる。
国民生活を立て直すのが優先です。
安全?
国民生活が疲弊している状態で何が軍事か?
古今東西内政より軍事を優先して栄えた国はない。
必ず衰退の一途をたどっている。
ムードに流されるな?
前回の郵政選挙はムードに流された選挙であることは明らかですが、今回の選挙はこの4年の自公政権、是か非かの審判を下す選挙であり、非なら政権交代は当然です。
産経新聞はこの視点が一切抜けており、自民党へ投票を誘導するための争点そらしを行おうとしているにすぎません。
このような争点そらしは有権者の投票を誤らせてしまいます。
考えるべきは、まず自公政権4年の是非。
そのうえでマニフェスト比較。
明日の投票へ行く前に気になる政策だけでもいいので、まず4年前の自公マニフェストと今回の各党マニフェストを読んだ上で、マスコミに流されず、自分が信じる候補・党へ投票しましょう。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
どうやら、投票率70%越えの可能性が見えてきたようです。
投票率65%までの予想獲得議席数は計算していたのですが、70%越えは予定外でした。
8月19日の記事「大雑把な計算ですが…。 」で投票率60%のときの議席予想をしておりましたが、あれより随分変わることにあると思います。