自民党の若手が

「舛添や小池ではダメ。谷垣総理、与謝野副総理のように政策で勝負できる人じゃないと」

という、又聞なので文章は異なるかも知れませんが、このような内容の発言をしているとか。


現在の国民生活・経済状況で緊縮財政論者の谷垣・与謝野両氏はありえませんが、上辺の人気だけで中身がない準タレント議員じゃダメだという意見は同意できます。


今回の一連の麻生おろしはそもそも有権者の支持を得るはずがありませんでした。

反麻生派の言い分は「麻生総理では選挙に勝てない」。

有権者としては「そんなこと知るか」です。

しかも、党内権力闘争の香りがプンプンしてくるとなれば、支持しようがない。


前回の総裁選を見ればわかるように自民党内は麻生総理を代表とする積極財政派、与謝野氏・谷垣氏らの緊縮財政派、小泉一派の上げ潮派の3極に分かれており、麻生総理を引きずりおろせば自民党内の積極財政論者は少数であり、目ぼしいのは麻生総理ぐらいなわけですから、現在の経済状況などを考えると上げ潮派候補が総裁になることが明らかです(*)。


「福田改造内閣発足以降冷遇されている小泉一派の復活が望める。

しかも人気がある総裁に変わり選挙で自公が勝てれば上げ潮派内閣、最悪負けても民主の単独過半数阻止ができれば、政界再編で上げ潮派を中心とした一つの軸を作れる。

さらにはドンである小泉元総理がいなくなり、上げ潮派内閣になれば中川、武部両氏の天下。」

とでも考えたのでしょうか?


少なくとも私には権力を失いつつある中川・武部両氏が、発言力を失って久しい加藤紘一氏を取り込み復権を目指して蜂起したとしか見えませんし、多くの有権者も同様の見方をしているのではないかと予想しております。


*上げ潮派も財政再建という点で緊縮財政派と変わりはないのですが、緊縮財政派は積極増税派ですから、それよりはマシということで総裁選になれば上げ潮派の小池氏または第一次小泉内閣で拾われた舛添氏が選出されることは間違いないでしょう。


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


昨年の中川氏の献金額が公表されるのが楽しみです。

激減を予想しているのですが…。


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


ところで、そもそも有権者は上げ潮派を支持しているのでしょうか?

日本郵政の問題からもわかるように上げ潮派のやっていることは

「利権を官から一部の民へ」

であり、結局庶民と呼ばれる大多数の国民は痛みだけを求められたわけです。

私は最初から嫌小泉一派ですから「今更上げ潮派支持者はいないだろう」と思ってしまうのですが、みなさんはどうなのでしょうか?

まだ支持してます?


社会保障費の大削減は我が身に降りかかってくれば当然支持しない人が多いと思いますが、上げ潮派+渡辺喜美氏などが唱えるインフレ政策なども支持できない人が多いのではないでしょうか?