民主党の人事もすべて決定したようです。

総選挙に向け先の先(せんのせん)を制すことができ、それをスムーズに継承できたわけですから、あとは着々と準備を進めるだけです。


今の自民党には後の先(ごのせん)を打ち込むだけの能力はありませんから、横やりが入らなければ選挙までは民主党がリードを保てるでしょう。


もはや自公は敵にあらず。


しかし確かに自民党にはその能力はありませんが、怖いのは再び検察とマスコミが束になって襲い掛かってくること。

奴等、真剣同士の勝負の場にミサイルを打ち込んできやがる。

民主党としてはこれら検察の政治に対する不当介入とマスコミの世論操作にも気を配りながらの3ヵ月となるでしょう。


さらに民主党にとって選挙対策だけをやっていればよい時期は過ぎたと思います。


もちろん選挙対策の手を緩めるわけにはいきませんが、同時に特にネクストキャビネットの方々は政権交代後を睨み政策面で着々と布石を打ち込んでいき、官僚に対して先手を取りに行かなければなりません。

あるいは、消費税論議などで先手を取られている点は全力で挽回しなければなりません。


また、今のバブルのような支持率に驕らず、確実に真の支持を手に入れていかなければなりません。

既得権益にしがみつく反改革派との戦いに勝つためには、ある程度の長期政権、そのためには真の支持はどれだけ貯金があっても足りません。


(我ながら最近ずいぶん偉そうに書いてますね。改めねば。)

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

総じて今の(*)報道番組はレベルが低いのだが、朝ズバはレベルが低すぎる。

小学校の学級会?

みのは論外だが岸井にしてもこれで飯食ってるとは思えない。

朝ズバが報道番組と考える方が悪いのか?

金曜日にみのが民主党代表候補の二人が出演しないことにぼやいていたが、小学校の学級会に代表候補を呼んで何を聞くつもりだったのだろう(毒)。


*「今の」とは言うものの、昔の報道番組をそれほど知ってるわけではありません。


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

やはり新型インフルエンザきましたね。

私も自身のブログ記事『、「まず大臣自身が落ち着いた方がいい」 』で国内に入れば広まるのは時間の問題と指摘しましたが 本来やるべき国内感染(国内段階)に対する備えが完全に後手に回ったのは、舛添厚労大臣が自分のパフォーマンスを第一に考え時間稼ぎにしか使えない水際にこだわった為と断ぜざるをえません。


インフルエンザ感染の場合の対応を周知徹底しきれなかった結果、最初に見つかった生徒さんは一般の開業医のところで診察を受け、発見が遅れその分感染を無駄に拡大させたという愚を犯してしまいました。
たまたま、入院患者などいない医院に行ったようですから良かったようなものの、総合病院などに直接行ってしまい、入院中の重病患者などに感染してしまえば命にかかわるのです。


いずれ、感染は全国に広がりますが、ある程度はコントロールしていかなければなりません。

そのための国内対応です。


生徒さんに非はありません。

舛添大臣及び厚労省の対応に問題があったのです。