テーマ『民主党』を追加いたしました。 


まいどお世話になっております「THE JOURNAL」で元衆議院議員の二見伸明さんが『「小沢おろし」は平成版帝人事件だ──「言論テロ」のツケは、結局、庶民生活の破壊につながる 』という記事をUPされたのに続き、元参議院議員の平野貞夫さんが『民主党の国会議員よ、政治の本質を学べ

の記事にて「西松事件」と「帝人事件」との類似性を指摘しておりました。


平野さんの記事は「帝人事件」がメインというわけではなく、事の本質を理解できず、マスコミに踊らされている民主党議員へ対する「怒り」というか「叱責」と言ったほうが正確かもしれません。

まだ読んでらっしゃらない方は一読あれ。


さて、二見さんや平野さんといったいわば専門家の方々に異を唱えるようなタイトルですが、「西松事件」が「検察ファッショ」というご意見は同意です。

しかし本当の「第二の帝人事件」は今回の事件ではなく、これから先に起こるのではないかと考えております。


帝人事件があまりにセンセーショナルだったために、おそらくこの事件しか話題に上らないのでしょうが、この事件にも様々に布石があるのです。


先日ブログ に書きましたが、五私鉄疑獄事件や越後鉄道疑獄事件(*)により「政党政治がダメだ」という世論を作り上げ、五・一五事件へと時代が進みます。

当時は「政治家=悪」の世論が蔓延しており、五・一五事件の実行犯に対し同情的な空気が世間を支配します。

その結果政党主導の体制では世論や軍の圧力に耐えられなり、軍が反対できないような人をトップに置かざるを得なくなります。

そこで登場したのが斎藤実です。


しかし、その斎藤も何者か(平沼騏一郎という噂もある)によって仕掛けられた疑獄事件により閣内に逮捕者が出たため総辞職に追い込まれます。

その事件が「帝人事件」です。

最終的に全員無罪になっており、その無理筋な捜査が今回のものと似ているという意見です。

(以上参考 Wikipedia 五私鉄疑獄事件  越後鉄道疑獄事件  帝人事件  斎藤実  など)


本当にそうでしょうか?


私が本気で民主党長期政権を阻止しようと思うなら、まず小沢代表の首を取ったら、次は岡田副代表の首を取りに行きます

もちろん、「岡田代表」なら葬る価値もないと放置の可能性もありますが、そこまではわかりません。

民主党ごと潰す気なら岡田副代表もターゲットでしょう。

個人的には「岡田代表」なら放置かとも思っておりますが、話の流れとしてこれ以降は民主党潰しが行われることを仮定します。


五私鉄疑獄事件で打撃を受けたのは2大政党の一翼 立憲政友会ですが、事件後綱紀粛正を訴え民政党主導で登場した浜口雄幸内閣までも越後鉄道疑獄事件やられてしまったため、政党政治全体が完全に信用を失います。


今回に似ています。


「小沢がダメならクリーン岡田で綱紀粛正」と民主党が動こうとするのは自明です。

何もここまで遡らなくてもわかる話です。

「田中角栄がダメならクリーン三木だ」

ここまでは、誰でも考え付く話です。


だとすれば、私なら岡田副代表を潰しに行きます(**)


逮捕理由は何でもいいわけです。

今回民主党は小沢代表秘書に対する不当逮捕に対して抗することができませんでした。

もし、民主党議員が適切な対応をしていれば岡田副代表に対して簡単に二の矢を射ることはできなかったでしょうが、国策捜査であるという主張をサッサと引っ込めてしまいましたから、第二弾に対して国策という主張はもうできないでしょう

黒幕が誰なのかは不明ですが、少なくとも検察はフリーハンドを手に入れたのです。

違法性が無くとも逮捕できるようになりました


小沢代表、岡田副代表を潰され、なお民主党が折れない可能性もあります。

ここで本命「第二の帝人事件」を仕掛け、民主党を分裂に追い込みます


もし民主党を葬りたいなら、私であれば5年程度かけてココまではヤリます


これまでは、例えば大阪高検公安部長だった三井環氏を逮捕したときのように(詳しくは山口一臣氏の記事『小沢秘書逮捕と「検察の裏金」 』)一応違法性の要件を備えたもので逮捕(ただし通常は逮捕はありえないし起訴などはあろうはずもない)しておりましたが、今に至っては捏造と世論操作で逮捕ができるようになったわけですから、検察ほどの権限があれば、一野党など余裕で潰せます。


歴史では政党政治の崩壊を導いた各疑獄事件。

今回はどこまでヤルのでしょうか?


*五私鉄疑獄事件や越後鉄道疑獄事件に対する歴史的評価は国策捜査というものではありません。

しかし私は一連の流れから国策捜査の一種であったと考えております。


**私は岡田副代表が総理大臣にふさわしくないとは思っておりません。

「今ではない」と思っているだけです。

必ず、岡田総理が必要になる時が来ると思っております。


+++++++++++++++++++++++++++++++++

以上は単なる私の予想です。

ですが、岡田副代表は周囲も含めて十分注意しておいた方が良いと思います。


また古館が頓珍漢な事を言ってる。

「説明責任」とか「民主党は頼りない」とか…。