取り立てて問題もなく。

インフルエンザの予防接種を行いました。

では、毎度の数値公開です

 

 

毎度の外来結果です。

今回は、移植後2年という事で検査項目が少し多かったです。(レントゲン撮影+呼吸機能検査)

本来ならば、9月に移植したので先月行う予定だったのですがWT-1の値が上がったりして今月となった次第です。

結論としては、大きな問題無しとの事でした。

ちなみに私が現在処方されている薬は、

フェブリク錠10mg 1錠

ウルソデオキシコール酸錠100mg 3錠

ベザフィラート錠200mg 1錠

アシクロビル錠200mg 1錠

ダイフェン配合錠 0.5錠

フルコナゾールカプセル100mg 1つ

グリチロン配合錠 3錠

アムロジビン錠2.5mg 1錠

ラベプラゾール錠10mg 1錠

プログラフカプセル0.5mg 1つ

ウルソデオキシコール酸錠100mg 3錠

グリチロン配合錠 3錠 

ウルソデオキシコール酸錠100mg 3錠

グリチロン配合錠 3錠

プログラフカプセル0.5mg 1つ

モンテルカスト錠10mg 1錠

 

※ビーソフテンローション 適時使用

と、なっております。

薬代は、1ヶ月で14000円位です。

私の場合、免疫抑制剤を減らすと肝機能の数値が悪くなるので止められないです。

あと、今年もインフルエンザのワクチン接種するよう言われました。

 

 

毎度の外来結果です。9/18分

プログラフをWT-1対策で少し減らしているので、肝機能系の数値が多少悪くなっていますが

許容範囲との事です。

9/18の外来後に風邪を引きまして週末の3連休安静にしてました。移植後初めて風邪をこじらせて辛かったです。(発熱&咳)

9/25現在、だいぶ体調が戻りました。冬に向けて気をつけないと、、、