本日は
以前ご紹介した
ブランド『ジャクソンマティス』の
2006A/W展示会が
カフェ『リシュー』で
やっているというので
ちょっくらお邪魔。
ランチもここでとりました。
『リシュー』の定番人気メニューである

「蒸し鶏のなんとかなんとか」ってやつ…。
こう見ると
気づきづらいのですが
横から見ると…

マンガ盛り。
打倒・ギャルソネです。
気になるウエアは
残念ながら撮影NGなので
ご紹介することができませんが、
ヒトツだけ
お伝えするとすれば
ブランドメンバーの一人である
人間拡声機ことW氏が、
カフェのバルコニーから
展示会そっちのけで
下のとんちゃん通りを歩く
女性の○×○×ばっかり
チェックしていたってことでしょうか。
女性の皆様、
お気をつけ下さい…。
でも、
素敵なブランドです…(フォローになってませんね)。
そんな楽しい休憩を終え、
ショップに戻ると

『entrance』の田中さんがご来店。
僕の大好きな家具屋さんのオーナーさんです。
田中さん自身にもかなりお世話になってます&素敵な方です。
ショップのオリジナルサイトでは
格安&ハイセンスなユーズドファニチャーを
紹介したり、
田中さんの独り言的な
かなり面白いnewsもあったりと
毎日欠かさずチェックするサイトのヒトツです。
仕事をするフリして
ネットサーフィンされている方々、
是非ともチェックしてみてください。
そしてそして
この人もご来店。

『時しらず』の吉田氏。
同い年ながら
営業時間中に
ノンアルコールで
こんなポーズができるのも
彼の専売特許。
そうそう、
彼がやっている
人気ブログも
毎日欠かさずチェックしています(最近サボりがちのようですが…)。
かなり笑えます。
こちらも是非是非チェックしてみてください。
最近
適当&名前繋がりでか
「代官山の高田純次」と
言われている吉田氏ですが、
僕の中では
松方ヒロキの方が似ている気がします。
四六時中、おでこがテカテカな点だったり
釣りが得意だったり。
ま、釣りと言っても
松方氏は
世界を釣りますが、
吉田氏の場合は、
夜の1本釣りですが…。
では、最後にどうでもいい話をヒトツ…。
先日
購入をご報告した
NM850iG(携帯ね)ですが
早速イジりました。
こんな感じです。

カバーとキーパッドを
ブラックに
交換しました。
かなり気に入ってますが
ボタンの押しにくさは、
ファミコン初期の四角ボタン以上です…。
以前ご紹介した
ブランド『ジャクソンマティス』の
2006A/W展示会が
カフェ『リシュー』で
やっているというので
ちょっくらお邪魔。
ランチもここでとりました。
『リシュー』の定番人気メニューである

「蒸し鶏のなんとかなんとか」ってやつ…。
こう見ると
気づきづらいのですが
横から見ると…

マンガ盛り。
打倒・ギャルソネです。
気になるウエアは
残念ながら撮影NGなので
ご紹介することができませんが、
ヒトツだけ
お伝えするとすれば
ブランドメンバーの一人である
人間拡声機ことW氏が、
カフェのバルコニーから
展示会そっちのけで
下のとんちゃん通りを歩く
女性の○×○×ばっかり
チェックしていたってことでしょうか。
女性の皆様、
お気をつけ下さい…。
でも、
素敵なブランドです…(フォローになってませんね)。
そんな楽しい休憩を終え、
ショップに戻ると

『entrance』の田中さんがご来店。
僕の大好きな家具屋さんのオーナーさんです。
田中さん自身にもかなりお世話になってます&素敵な方です。
ショップのオリジナルサイトでは
格安&ハイセンスなユーズドファニチャーを
紹介したり、
田中さんの独り言的な
かなり面白いnewsもあったりと
毎日欠かさずチェックするサイトのヒトツです。
仕事をするフリして
ネットサーフィンされている方々、
是非ともチェックしてみてください。
そしてそして
この人もご来店。

『時しらず』の吉田氏。
同い年ながら
営業時間中に
ノンアルコールで
こんなポーズができるのも
彼の専売特許。
そうそう、
彼がやっている
人気ブログも
毎日欠かさずチェックしています(最近サボりがちのようですが…)。
かなり笑えます。
こちらも是非是非チェックしてみてください。
最近
適当&名前繋がりでか
「代官山の高田純次」と
言われている吉田氏ですが、
僕の中では
松方ヒロキの方が似ている気がします。
四六時中、おでこがテカテカな点だったり
釣りが得意だったり。
ま、釣りと言っても
松方氏は
世界を釣りますが、
吉田氏の場合は、
夜の1本釣りですが…。
では、最後にどうでもいい話をヒトツ…。
先日
購入をご報告した
NM850iG(携帯ね)ですが
早速イジりました。
こんな感じです。

カバーとキーパッドを
ブラックに
交換しました。
かなり気に入ってますが
ボタンの押しにくさは、
ファミコン初期の四角ボタン以上です…。