街から人が消えているんですけど・・・
心斎橋のユニクロで待ち時間なく試着室が使えるし
新大阪の駅なんかシーンとしてる
夜の居酒屋さんも結構閉まってるし、開いてるお店にもお客さんがいない
肌感覚でも日本の経済大丈夫か?って心配になります
2015年の記事にもちょこっと触れてましたが
私アロマテラピー検定1級に合格してるのですね。
このそっけない紙切れが合格証(おいっ;
合格したことを自慢したいわけではなく
その時勉強したことをふと思い出したのですが
『ヨーロッパの人口の3分の1もの大量の死者を出したペスト。南フランスのトゥールーズも町じゅうが死体であふれ、多くの感染者が病気に苦しむ中、感染を恐れず町じゅうを歩き回り、盗みをはたらいた4人組の泥棒がいました。捕まえる方も感染の恐怖のなか、やっとの思いで彼らを捕まえた警察は、「どうしてペストに感染しなかったのか?」という疑問が残りました。その予防法を白状させて死刑を免除しました』
というエピソード
コロナにはどうなんだろう?
BBCかどこかのメディアが「ヨーロッパには防疫の経験値が日本とは違う」なんて批判しておいて、いまエラいことになってますよね。
このハーブビネガーのエピソードは経験値には含まれていないのかしら
『紀元前のヒポクラテスの時代にも疫病が流行っていて鍛冶屋だけは全く感染しなかった。それをよく観察したヒポクラテスは「熱に秘密がある」と考え湯につかることを奨励した。それが世界最古のギリシャのコス島にあるエンブロス温泉』
熱と免疫の関係は現代医学でちゃんと解明されてますよね。
病気になったとき熱が出るのも、カラダは免疫さんたちが頑張れる環境を提供するため
だからむやみに解熱剤は飲んじゃいけないってのも知られてきましたよね。
日本人が健康長寿なのも入浴の習慣があるからっていう学者もいますよね。
お風呂に入ってちゃんと体温高めれば、感染しても免疫さんたちがちゃんと処理してくれる
テレビを見ると「感染しない」方法を神経質に解説してばかり
「アレしちゃだめ」「コレも触っちゃだめ」
まるでクリーンルームで生活しないと死んじゃうみたいな論調ですけど
まともに言うこと聞いていたら頭おかしくなっちゃうそう
それより人間の免疫さんたちを信じて、やるべきことは他にあるんじゃないかな
って思いました
避けてばかりじゃなくて、私は立ち向かうぞ!