ためしてガッテン「足裏の痛みは・・・」 | 足つぼで健康になるぞ!

足つぼで健康になるぞ!

これまで鍼灸、ヨガ、水泳、按摩、マクロビ、アロマ、酵素・・・いろいろやったけど体質改善できず。というより改善するまで続かず。。。なぜかたどり着いたのが足つぼ。不健康極まれりってからだがどこまで変化するか

大部分は足底健膜炎のお話でした。
予防法はふくらはぎを鍛えるといいみたいです。

足つぼ、とくに棒でグリグリする官足法をしてると初期反応で足裏が痛くなりやすく「もしかして足底健膜炎?」と思われることが多いみたいですね。話題にはなるけど実はよく知らないこの症状を詳しく知れてよかったです。

それよりも私の関心は終盤にちらっと触れられたモートン病。
たぶん世の働く女性のほとんどが「ヒールだこ」持ちじゃないかと思います。
「ヒール履くとできちゃうんだよね~アハハ」でほっとくとエラいことに。



足裏に痛みを感じる女性が手術でその原因を取り除くのですが、その方の足裏から出てきたものがこれ

↓↓↓













Σ(=°ω°=;ノ)ノ いやぁあぁぁぁぁぁぁ!!

はぁ?????
なっ、なんですかぁコレ?
生命体ですか?
これのモデルですか?
↓↓

ドメストのCM


もしくはコレとか
↓↓

lifted



「神経のこぶ」だそうです。
ハイヒールを履き続けるとできやすいらしいです。
手術って痛みの原因になってる神経ごと引き抜いてしまおうってことらしい。
先生は「今後この女性の足裏にトラブルが起きても神経がないので体からの警告はわからないけど、とりあえずの苦痛から解放されたので患者の満足度は高いのでOK」みたいな恐いことをサラっといってました。
相変わらず西洋医学は「取り除いて終わり」という乱暴なことしますねぇ ( ̄Д ̄;)
こうならないようにしっかり足裏を揉みましょうって言って欲しかった。



手術後の足裏だと思いますがしっかり角質が残ってますね。
2年前の私の足裏にもヒールだこ?甲状腺の反射区のあたりに角質ができてましたが、今思うとぞっとします。再発しないように骨と骨の間をしっかり掘ります。