小さい頃からお父さんが足の裏を毎日揉んでいたとか。テスト勉強で夜更かししても、お父さんは勉強が終わるまで起きて待っていたというからすごいです。
子供のころからの習慣になっているので、イチロー選手はいまでもマッサージ棒とマッサージ機は常にバッグの中にいれて移動しているそうです。
イチロー選手がきっかけでスポーツ選手の間で「足の裏に何かがある!」という認識が高まってスケートの浅田真央ちゃんやテニスの錦織選手も足裏のケア(足つぼかどうかは未確認)を始めてから成績が上昇したなんて話もあるからやっぱり足裏って奥が深い。
そんなイチロー選手がマッサージ機を使っている動画をYouTubeで発見。
足の裏と指先にローラーをあてているところが映ってました。


さっそく私も真似してみました。老廃物が崩れてる様子はありませんが、指って気持ちいいです。5分ほどあてるとすごくスッキリします。普段刺激を受ける場所ではないので多少くすぐったいですがシャキーンとします。
ローラーって何分やっても疲れない、楽なのがいいですよね。
ところでずっと思っていたのですが足を揉むのに1時間近くかかってしまうのは何とかならないかなと。
巷では20分1000円とか、30分2000円とかでやってくれる足つぼのお店がありますが、20分で何ができるの?って思うわけですね。
私もたまに30分で切り上げようと横着すると、寝るため横になったとき
「ちゃんと揉んでよ!ここやってないでしょ?」
と身体に催促されて寝られなくなって困ってます。
足揉み中毒起こしてます。
さぼると禁断症状がでます(^^;)
時間をはかりながらやってみると。順番は決まってませんが今回はたまたまこうなりました。
膀胱→輸尿管→腎臓の基本ゾーンで6分くらいは時間かけてます、というかかかります。
心臓・脾臓、胃、肺・僧坊筋、親指が終わる頃には10分経過。
親指以外の指をもみ終える頃には15分経過。
かかと、かかと側面(子宮卵巣)肩、膝、足の甲をもみ終えると25分
で、いままではふくらはぎ~膝裏、すね(坐骨神経)を赤棒でもみ上げて30分強。
これを右足も行って計1時間。
やっぱりこれくらいかかります。
どこを短縮すればいいの~?
(´Д`;)