足つぼ50日目 膝裏、新たな敵 | 足つぼで健康になるぞ!

足つぼで健康になるぞ!

これまで鍼灸、ヨガ、水泳、按摩、マクロビ、アロマ、酵素・・・いろいろやったけど体質改善できず。というより改善するまで続かず。。。なぜかたどり着いたのが足つぼ。不健康極まれりってからだがどこまで変化するか

官足法の本、『続・足の汚れ(沈澱物)が万病の原因だった』を読み始めました。

感想はまたの機会にするとして、
この本も難しいなぁと思いながらも軽く読み進めていると
「2年間足を揉んでいるけど冷え症が治りません」って質問があって、その答えに「坐骨神経を痛めてる。膝内側を揉みなさい」とありました。
坐骨神経はスネの部分かと思ってましたがここにもあるんですね。
そのとおりに膝裏側を棒でグリグリ。


ココはまた新しい痛み・・・ズンズン響いてくるというか、鈍い痛みがこみ上げてきて、何か吐き気がしてくるようで。
オエッってなる一歩手前で自主的ドクターストップ。
血圧高いときには膝裏揉めってことだから、血圧低い私には関係ないかなと思ってスルーしてましたが、意外な伏兵ここにありって感じです。

おお~!
足を揉んで即効性を感じるのは初めて!!
足裏ポカポカってわけには行かないけど、足に血が流れているのが実感できる!


あと、こんなのもあった

「どれくらいの強さで揉めばいいのですか」
「強ければ強いほどよい。足の裏が破れたりしなければ大丈夫。自分で揉んでいる限りは加減してしまいます。気絶することはありません」


・・・( ̄Д ̄;)
よくこんなムチャクチャな健康法が受け入れられたなぁ