足つぼ47日目 国家資格のマッサージを受けてきました | 足つぼで健康になるぞ!

足つぼで健康になるぞ!

これまで鍼灸、ヨガ、水泳、按摩、マクロビ、アロマ、酵素・・・いろいろやったけど体質改善できず。というより改善するまで続かず。。。なぜかたどり着いたのが足つぼ。不健康極まれりってからだがどこまで変化するか

年末年始がんばった自分の体にご褒美ということでマッサージに行ってきました。

難しいことはわからないのですが、「マッサージ」って看板は国家資格を持ったところでないと掲げてはいけないらしい。
按摩や整体は今までいろいろな場所でお世話になりましたし、あまり効果を感じられなかったのですが、

今回はちゃんとした知識をもった人にこの疲れきった体をほぐしてもらおう・・・というよりいろいろ質問してみようという魂胆。
この1ヶ月で私もいろいろ知識を身に付けましたからね!

これまでとは違った視点でマッサージを受けることができるかも、あわよくば技術を盗めるかも(←やな客?)


で、1時間足を中心にマッサージしてもらいました。

感想は・・・そもそも足つぼとは考え方からしてまったく違う!
私なりに簡潔にまとめると、

・足つぼは足にたまった老廃物を排除して血液循環を促す。
・一方、マッサージは直接筋肉を触ってほぐす。結果老廃物が流れるという考え方。



マッサージってそのときの疲れを取るのには有効かもしれないですが、体質を変えることまでは無理かもというのが施術を受けてみての感想。
そもそも体質をかえることは目的ではないらしい。
足裏は2,3分ちょっと刺激されただけで終わりました。

・いろいろ質問してみてわかったことをまとめると
・筋肉をいじるから基本的に強い力で揉むのはNG。
・毎日揉むのもNG。筋繊維が傷むかららしい。
・その揉み方も垂直に力をかけるのが基本。
・足裏だろうが、ふともも、ふくらはぎもポイント、ポイントで圧してつなげていく。
・医学的証明できている足裏のツボは2~3つしかない?だからそんなに時間かけることはない。
・老廃物を崩すという考えはそもそもない。

・なのでジャリジャリの正体をきいても、そもそもジャリジャリ言わすことはしないからわからないということでした。



最後の10分は無理を言って足首からふくらはぎまで思いっきり力入れて揉んで(圧して)もらいました。毎日棒や赤棒でいじめてきましたからね。
痛みには慣れてますし、どれくらいの力でそんな変化があるかも知りたかったので。
今まで経験したことのない痛み。
なんていうか深いところまで響くような痛み。


結果・・・筋肉痛のような、どこかなつかしい痛みがでました。
これは揉み返しというやつですか?

好転反応ではないことは素人の私でもわかります。
棒で揉んだ時の痛みは揉むのをやめると全然痛くなくなるのに、引きずってます。
いや、これは揉み方が下手なんじゃなくて、私が無理に頼んだからで、自業自得というか当然の結果です。
赤棒で揉んだらそんなに力入れなくてもアザができるのに、マッサージで痛いくらいに揉んでもまったくあざが出ない。この違いはなんだろう?

足裏は帰宅して自分で揉みました。棒でやる足つぼのほうが絶対いいと思う。たぶん整体や按摩を続けても体質は変わらないと思う。


まとめ:国家資格もたいしたことないな(←オイw)