RE_PRAY X(Twitter)アカウントリンク先


 

 ↑↑↑

Yuzuru Hanyu ICE STORY 2nd "RE_PRAY"TOUR 

情報解禁しました‼️


羽生結弦Official_Staff 公式 

 いや~☺️びっくりしましたよね~


ツアーですよ、ツアー!

RE_PRAYツアー!


2023年11月4日、5日 埼玉県 さいたまスーパーアリーナ

2024年1月 佐賀県 SAGAアリーナ

2024年2月 横浜市 ぴあアリーナMM


東和薬品様公式X(Twitter)リンク先 

 


オフィシャルパートナー東和薬品様

いつもご支援ありがとうございます🙇‍♀️


雪肌精様公式X(Twitter)リンク先 

 

協賛 雪肌精様いつもご支援ありがとうございます🙇‍♀️


チケット発売日は、まだ未発表ですが、なにやらまたまた激戦になる予感💦


ガチファンではない一般の方々が、羽生結弦の単独公演なら見たい!と言ってる人が増えてるらしい。


たまアリ、行きたいなぁ🥺


競技時代は行きたくてもチケット取れなくて行けなかったから、激戦は変わらないけど😂行きたい。

でもコロナウイルス陽性者が爆増してるのと、5類になったことで、無症状の人や陽性なのに出歩いてる人がいるせいで、より危険な状態になってることがとても不安😖

都会の人はマスクしてない人がほとんどみたいだし、私は1回目以降ワクチン接種ができなかったので、感染したらたぶん命の危険もある。


行きたいけど不安💧

行くなら命を懸けて行くしかない💦


以上




今日はGIFT-Tokyo domeを1通り見てました。


7月8月とDisney+さんを契約してたんですが、正直 月に3回見れるかどうかくらいの状態なので、今月で一旦解約することにしました。


私はサービス業なので大型連休もないし、2連休すらない。

テレビの録画も見てる時間があまりないので、出来ればディスクで販売してもらえたら、ありがたいけど。

曲の権利とか諸々あるんだろうから、我慢します😣


ところで、みんなはどんな風に羽生結弦さんを応援してましたか?


私は、アーティストさんやアイドル俳優さんを応援するのと同じように、一定の距離を保ち、金銭面も時間的にも、自分が出来る範囲内で無理なく応援していました。


私には、結弦くんには他の芸能人さんとは違って、ものすごい分厚い壁を感じていたのです。


アマチュアの時はアウェイが多くて、どこへ行っても敵だらけで、大きな事務所に入ってたわけでもなく、連盟が守ってくれたわけでも無かったから、ファンが護らなきゃ!敵から護らなきゃ!味方は私たちだけ!みたいに多くの人が思ってたかもしれない。


でももうね、プロですし、フィギュアスケート界隈には味方が居なくても、別の世界には味方がたくさんいるし、理解して信頼しあえる人達もいるから、ファンはファンらしく、羽生さんに踏み込みすぎずおごることなく、プロアスリートを支えるファンとして応援していけばいいんじゃないかなと思うのです。


今までと同じではいけないのです。

写真やテレビ、動画、その権利があるすべての物を転載したりしてはいけないのです。

仕事で関わってくれた方々へ、批判したり攻撃ばかりしていてはダメなんです。理不尽なこと以外は、お礼を言うくらいじゃなきゃ。じゃないとすべて羽生さんに迷惑がかかります。

今後の仕事に関わってきます。

羽生結弦さんがどんなに素晴らしい人柄でも、ファンがそれを台無しにしていてはいけませんね。


応援する熱量は変わらなくても、行動は変えていかなきゃです。


はい😃

羽生さん入籍の運びとなってから、どうやら16日くらい経ったらしい。


どなたかが書いてらした。


羽生ファン界隈は本当に多いのだけど、羽生結弦の気持ちを代弁する人が多い。


羽生さんが悲しむと思う

羽生さんはこう思ってる

羽生さんはあの時こう言っていたからこうだと思ってた。


しまいには、私はわかってた。気付いてた。

相手が居るんだなと思ってた。


ほんとみなさん素晴らしい!

羽生結弦さんの代弁者!羽生さんの気持ちが手に取るように分かるみなさん、スピリチュアルな方々なのね、きっと。

だって会ったこともない人の今の気持ちが分かるんだもの。


そして私は早くに気付いていたというマウント。


私もそんなにあちこちの界隈を知ってるわけではないけども、私の別推し界隈ですら代弁者は見掛けない。


羽生ファン界隈には本当に多い。


憶測で物を言う方が多い。


単なる小話程度なのか、マウントなのか、優越感なのか、女性特有のその行動。


ううちの職場にも1人、代弁者がいるけどほんと邪魔。


私は分かってるのよ、気付いてるの、出来るアピールする人、職場のそいつはほんと邪魔。


だから私は、推してるとはいえ会ったこともない人の直接聞いたこともない気持ちを勝手に代弁するようなことは、しないことにしている。