ドライブとカーメンテのワーズブログ -2ページ目

ドライブとカーメンテのワーズブログ

ドライブとカーメンテのワーズブログ

満足できる査定結果が得られ、売買契約に署名捺印するとなれば、複数の書類が必要になりますから、あらかじめ整理しておくと良いでしょう。
軽自動車は普通乗用車と違う点がありますので注意しなければいけません。
必要書類は車検の際にも必要なので一緒に保管している人も多いでしょうが、車検証、自動車リサイクル券(預託証明書)、自賠責保険証明書、(軽)自動車税の納税証明書が必須です。
それから取引の際は実印と、業者の指定する期間内の印鑑証明書が必要です。
しかし軽乗用車に限っては実印ではなくスタンプ印以外であれば認印で構いません。
よって印鑑証明書も不要です。
車検切れの車は査定を申し込めるかどうかですがもちろん、査定は受けられるのですが、車検を通っていない車は公道を走ると法に触れますので、持ち込みでなく出張査定を頼むことになります。
お金をかけて車検を通し、それから売ることを考えるより、いっそ車検は切らしたままで売りに出す方が得になるので、さっくりと出張査定を受けることに決めてしまいましょう。
そしてこんな時も一つの会社に査定を頼まずいくつかのところで査定を受けるようにすると少し面倒に思うかもしれませんがメリットは大きいです。
走行距離数が一定以上の車というのは、査定時にマイナス評価がつく可能性があります。
減点の目安としては、多走行車と言われ始めるのが5万キロ以上で、10万を超えると過走行車となり、中古車市場では買い手を見つけるのが難しく、ゼロ円査定も珍しくありません。
けれどもそれで諦めろといった意味ではありませんから大丈夫です。
そういった車を専門に扱う業者であれば、使用可能な部位ごとに価格を算出していき、それなりの額で買い取ってくれるでしょう。

防ごう 連休明けの自殺 いのちの電話 新発田と村上で啓発
... 「新潟いのちの電話」の後援会下越支部は8日、新発田市のJR新発田駅と西新発田駅、村上市の村上駅で自殺予防を訴える啓発活動を行った。支部メンバーのほか、行政、警察からも参加し、通勤、通学の市民に相談用の電話番号が書かれた広報誌とティッシュを配布した。(続きを読む)