ロクガツゼロニチ -20ページ目

春のおさんぽランチバッグ展

さて、春のおさんぽランチバッグ展も残すところこの土日のみとなりました。

ママンのバッグも手に取ってくれる人はいるとのことですが…どストライクには少し遠かったようです。

もしかしたらあなたのストライクゾーンに入るかもしれませんので

東横線都立大学駅に用事があったりする貴女様。

ぜひぜひ行っちゃって見ちゃって触っちゃって、貴女のおさんぽ相手にしちゃってくださいましまし。



Gallery KOMPIS

http://gallery-kompis.com/

様にて。


日曜日(26日)までですよ。



ロクガツゼロニチ


で、どこで何やってんのよって告知すっかり忘れてたよね

すみませんすみません、家の中では一番ぱちょこんに詳しいかもしれないけれど所詮井の中の蛙どころか洗面器の中のおたまじゃくし、悪い方の娘です。



さて、ここ何日か珍しくママンがブログを更新したり妹(よいこちゃんの方の娘)が更新したりと賑やか(当社比)なこのブログですが、ママンの作品を提出したイベントについてなにも語っていなかったことに今になって気が付きました。


実はこんなイベントにママンの自作バッグを提出しておりました。



ロクガツゼロニチ

ロクガツゼロニチ

↑一番下にこそっと名前が載っております。やっほーい\(^o^)/

ギリギリどころか締切ぶっちぎっての参加です。オーナーほんまにありがとうございました(土下座)


Gallery KOMPIS

http://gallery-kompis.com/


東横線都立大学駅すぐそばですよん。

近くに行ったらひょいっと見に行ってみたらいいと思うの!

お弁当作らないならマチが少なめのバッグ持って買い物行ったらいいと思うの!


あっママンのバッグはマチが少なめ、お財布とケータイ入れんのにちょうどよさげーーーーーってなもんでそこんとこよろしくベイベッ☆




頭痛で頭やられてる長女でした。

おやすみん。


2012/02/12

境港に向かってネギばたけのなかを電車は走るゲゲゲの鬼太郎の世界駅に着くたび看板を探し写メをとるなかなか難しい。境港に着き写真を撮るのにみな忙しいコインロッカー探しが大変駅には小さいのしかなく観光案内所をめざす。大きいの発見おまけに百円戻るタイプ1人一つづつショルダー意外入れ身軽で二時間の相談もし、いざ出発。食事処の二百円引きを手に入れ水木ロードへ。小さなオブジェに蹴りを入れるのに出くわす、親の顔がみたいと思った。すぐうしろに品のないのがいた。そうかそうかと納得。不愉快なのでペースを変えた。彼らもさっさと。楽しくオブジェと食べ歩きできるものを観て歩き初めの二百円の食事処へミニ海鮮丼とミニ海鮮天ぷら丼のセットにした。ご飯の上に何が乗っているかが違うだけにみえたが海鮮丼の下に貝割れと青のりと胡瓜の千切りがいた。娘は天ぷら丼にしてよかったと言った。食べ歩きは欲しいものは高いと却下パンを買って駅へ。特急は凄く混んでいる。席が取れていて良かった。雪の積もっている山を越えもうすぐ岡山だ。