ぼけぼけ
こんばんわ
会社帰りにデカイカを求めて行って来ました
先行者5人も居たのでウロウロしてたら、次々帰っていく
チャンスなのか? それとも移動したほうがいいのか?
もうマズメなので勝負することにしました
潮が海草帯に向かって流れていくので
うまく流し込むように、何度も何度もキャストする
暗くなる寸前
シャクッたら乗ってたw
ドラグがチリチリ・・・・
暗くてよく見えない
「Wapaha」さんのオリジナルロッドベルトに刺してあるギャフ
凄く抜きやすいw
おりゃ!
胴長32cmのアオリでした
キロちょいかな
写真がぼけぼけで一番いいのがこれでした(汗
デジカメもって行かないとダメか(^^;
Rod:Rodio-Craft999.9(Four-nine)StepJeark85M
REEL:SHIMANO 10STELLA C3000H
Breaden Carbonハンドル + ハンドルノブ
EGI:YAMASHITA EGI王QLIVE
「Wapaha」オリジナルロッドベルト
わりにあわん;;
こんばんわ
昨日ぐらいから本格的に動き始めた春アオリ
しかし夕方になるとどうも南の風が強くて・・・・・・
頑張ってシャクリましたがマズメにこれ1杯のみで終了
エギ3個ロストでした;;
またGXなくなちゃったよo(;△;)o
Rod:Rodio-Craft999.9(Four-nine)StepJeark85M
REEL:SHIMANO 10STELLA C3000H
Breaden Carbonハンドル + ハンドルノブ
EGI:YAMASHITA EGI王QLIVE
昼間は区の掃除を朝8時からやって
それから自衛隊見に行って・・・・・・ クタクタです
こんなんで喜んでたら
おおおおおおおー スゲー
Σ(゚д゚;)
(゚Ω゚;)
息子がびびって大泣きして終了となりました
疲れたよー
チャリティーフィッシングin伊豆
こんばんわ(^-^)/
昨日は「チャリティーフィッシングin伊豆」に家族と行ってきました
今回は嫁さんと息子(2歳)も一緒に行くということで
狭い軽自動車、道中ロッドが折られては困ると・・・
これ買っちゃいました☆-( ^-゚)v
ブリーデンロッドケース♪
準備して家を出たのが夜中の1時・・・順調に進み、到着したのが4時半でした
ちょうど朝マズメが終わったくらいだったので
伊豆に挨拶! って軽くシャクリ
実は自分伊豆で単独に釣りするのはこれが始めて
仲間といった回数でも2回ぐらいかな?
先日「アウェイの洗礼」なるDVDを見てたのですが
まさにそれに近い状況です(^▽^;)
先行してたエギンガーに話しかけても、アタリも無いと言う事で
何も起こらず、5時の受付時間となりました
受付会場でのケイズフイッシングさんでは主催のBlue-Lifeの方々が忙しく動いてました
挨拶をして、受付して・・・ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
あてもなく南下・・・・・ 適当に見つけた堤防で投げてみました
1投目、手前まで寄せてきたエギをステイさせると横から何か飛んできた∑(゚Д゚)
そして抱いたw
うーーーーーーーん
お帰り下さい(=◇=;)
あまりに豪快な抱きだったので、期待したものの
それから一時間ほど当たりなしo(_ _*)o
さらに南下を繰り返すも、あたり無く気づけば帰着時間1時間半前∑(゚Д゚)
会場に向かいますε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ
戻ってみると、結構な数の人達が集まっている
見たことある顔もチラホラ(^-^)ノ~~
今回は「賞」ありで一番大きいアオリを釣ったレスさんが表彰されてました
2UPサスガです! 川上さんも2キロ弱のアオリを釣っていてサスガの一言
そんなこんなで大盛り上がりだった抽選会も終了
自分にはガンクラフトさんの賞品が当たりました
その他にこんなものも
特に頂いたもので気になったのがこれ!
一見電気屋の腰道具つけるベルトにも見えますが
「Wapaha」さんのオリジナルロッドベルトでした
こんな感じで使用するみたいです
http://ameblo.jp/antlion5/entry-11339991045.html
自分は出来るだけ軽装備で釣りをしたいほうなので
バッグとか釣りを開始したらおろしちゃいます
でも絶対にハズセないのはライジャケとギャフ
これはライジャケにSET出来るしギャフも装着可能みたいなので楽しみです
本当はデカイカが釣れた時
ロッドをブツモチと一緒に撮りたいのですが、なっかなかこれが難しくて
足で押さえると内股になってしまったり(*´Д`)=з
なかなかカッコいい写真が取れないのですが
これならその時刀みたいに腰に刺せて撮れるかな?なんて期待してます
もっともギャフもブツモチもデカイカ釣らないと始まりませんけどね;;;
Blue-Lifeはじめ主催者及び参加された皆さんお疲れ様でした
子供にお菓子など頂いて、細かいところまで行き届く心使いには感動いたしました
また会場で超え掛けてくれた皆さんありがとうございましたm(_ _ )m
是非今度ご一緒しましょう!
さて今度は地元三浦です(`・ω・´)ゞ
頑張ります!