【ぷよクエ】うさぎとくま

【ぷよクエ】うさぎとくま

ぷよぷよクエスト ギルド【うさぎとくま】のブログです。
カードの個別能力やランキングも随時作成中です。

最近のギルドイベント討伐数
723体(Drエッグマンラッシュ)→727体(第二回司書官ラッシュ)→831体(第三回司書官ラッシュ)

Amebaでブログを始めよう!

こんばんは。
タワークエストについて実際にやってみた結果を共有します。


メンバーの皆さん参考にして下さい。

タワークエストはマルチプレイと似ていますが、
ところどころ変わっていました。そのあたりも踏まえて共有します。

 

まずは、マルチプレイと同じ点です。
・2~4人でプレイ。
・コンビネーションボーナスあり
・戦闘システム

 

次に違う点です。

・1人でもプレイ可能

 できますが絶対後悔します。


・ギルドメンバー共通のクエスト
 マルチプレイはプレイしたメンバーに対してのみ報酬がもらえたり、
 クエストクリアとなりますが、ギルドメンバー全員が対象です。

 

・やる気消費(継続調査)
 プレイメンバー全員やる気を消費します。

 今のところ確認できている範囲では、
 1~5階 :消費10
 6~10階:消費20
 10~? :消費30(18階までは確認)
 でした。消費30は結構大きいですね。最大で50消費位になるんでしょうか。
 
・1人1枚で参加
 マルチプレイの場合、人数が4名未満なら1Pまたは2Pが4枚になるまで

 サブカードをセットできましたがタワークエストはサブカードをセットできません。

 そのため、2人だと2枚のカードでプレイすることになります。
 少なくとも3人以上でプレイするのが望ましいです。というか絶対ですね(笑)

 

・参加者数によって全ステータス上昇
 コンビネーションとは別にステータスボーナスが付きます。
 上の階層になればなるほどこのボーナスが重要になってきます。
 3人で1.1倍、4人で1.3倍です。この点を踏まえてもやはり4人プレイだと有利に戦えます。

 

・自身のプレイ順を任意で選択可
 今まではホストが1Pで、後は部屋に入った順番で2P→3P→4Pと自動で決まっていましたが、
 任意の順番を選択できます。
 リーダーカードが弱くて誰かが部屋を立てるのを待つしかなかったメンバーも、
 最初から2Pで部屋を立ててリーダーは他のメンバーに任せることもできるようになっています。
 この機能は今まで敬遠してたメンバーもやりやすくなったので、なかなかの良設定です。 
 こちらはマルチプレイでも採用していただきたいですね。

 

・観戦機能
 プレイしている4名以外にクエストの進行をリアルタイムで見れます。
 消し方を勉強したり、どんな敵が出てくるか確認したり、次に部屋を立てるタイミングを
 うかがうこともできます。暇なときは使ってみても良い機能ですね。
 ちなみに固定文ですがチャット機能もあるのでメンバーを応援してもいいかもしれませんね。

 

・予約機能

 ギルドメンバーと待ち合わせて遊べるように、「何分後に開始する」かを選択できます。

 あまり使わないかなと思ってます(笑)

 

クエスト内容
 現時点で50階まであります。
 ただ、当ギルドは17階までしか進めていませんので、現状で分かった点の報告です。

 ・1クエスト4バトル
 ・1バトルで最低5枚、敵として登場。
 ・赤タワーなら赤属性(タワーの属性)以外のカードは出ない。
 ・状態異常関連あり
 ・盾持ちカードあり

 

 結構厳しく見えますが、特に4人で戦う分にはまず負けることはないです。
 6階以降はそれなりに面倒な相手が出てきますが弱点属性で挑めば問題ないです。
 ちなみに私の感想ですが、4バトルなのでサクサクできるかと思いきや、
 毎回5枚以上出てくるのが非常に面倒でした。理由としては副属性がない限り、
 こちらは4回までしか攻撃できないため、必ず2回攻撃する必要があります。
 後は初回から全色盾で1ターンずつずれて盾が切れる敵が出てきたりと、
 なんだかんだで時間がかかりました。

 割と聖獣拳闘士シリーズが役に立つと思いました。ほかにも剣士シグのように

 攻撃回数を増やすカードが1枚あるとサクサク進められると思います。
 ちなみに赤タワーを1~10階まで攻略したときは1時間20分ほどかかりました。
 これが3人になるとさらに攻撃回数が減りますし、ステータス上昇ボーナスも少ないので
 もっと時間がかかるでしょう。
 それと10階でそれなりの強さでした。30階くらいになると相当強い敵が出てくるかもしれませんね。
 やはり4人で戦うのがベストと思いました。
 後は全員のやる気を消費するため、足並みをそろえないとすぐにやるきが足らなく
 メンバーが発生します。時間とやるきの残りを合わせてプレイするしかないです。

 

 最後に、このクエストは一人では絶対クリアしきれないクエストです。

 ギルドメンバーの協力が必要不可欠です。皆様ご協力よろしくお願いします!

 

以上です。追加の情報があれば適宜修正していきます。

 

 

良ければお願いします。


ぷよぷよクエスト ブログランキングへ

 

こんばんは。お久しぶりです。

かなり長い間ブログをお休みしていましたが、大型アップデートが来るとのことで、これはメンバーに知らせなくてはと思い、要点をまとめました。

大型アップデートらしいアップデートの内容となっています。

少しぷよクエ飽きてしまった人もアップデート後はまた楽しめるかもしれませんね。

 

では、具体的なアップデート内容です。

 

まず、アップデート予定日は

2017年8月8日(火)

です。

 

ただ、あくまでも予定なので変わる可能性はあります。

 

アップデート内容はこちら

 

①ギルドタワー

 マルチプレイ用のようです。クエストをクリアすることで、タワーを登って行けるようです。

 初期リリース時は50階まであるようです。

 また、初回クリア報酬は奇数月の1日AM4:00にリセットされ再取得できるよう

 なので報酬によっては頑張りがいがありますね。

 あとは、マルチプレイの予約機能があるようです。30分先まで予約できるようですが、

 どんな予約機能になるか気になりますね。ずっとぷよクエを起動しておかないと

 いけないのであれば残念ながら使い悪すぎますが・・

 

②★7カードの追加

 レアリティとして[★7]が追加されます。

 ★7にするには「ぷよ野菜」と、 [★7]へんしん専用キャラクター「ワイルドさん」を使用するそうです。

 「★7へんしんボード」を1 段階進めるごとに、キャラクターのレベル上限が解放され、最大でLv120 まで成長できるようになります。

 「★7へんしんボード」をすすめていき「おじゃまぷよパネル」をすべて消すことができたら、[★7]にへんしんできます。

「ワイルドさん」は、イベント報酬など、ゲーム中のさまざまなところで入手可能となる予定です。
「ワイルドさん」の代わりに[★6]の同キャラ同士でもへんしんさせることができます。

 

 

 この成長部分がまだよくわかりませrんが、今までの★6までのカードと育て方が異なるようですね。

 なんにせよ楽しみです。

 

③自分専用の畑が登場

 クエストクリア時に、この畑にまく「タネ」がドロップするようになります。


・「タネ」をまいたあとは、畑に水やりをして「ぷよ野菜」を育てましょう。
「ぷよ野菜」は順調に育てば24時間で収穫できるようになりますが、定期的に水やりをしないと成長が止まってしまいます。こまめにチェックして成長をサポートしましょう。
 
・畑はレンタルすることで、最大3 つまで増やすことができます。
・「農園」では、ギルドメンバーの畑に水やりのお手伝いができます。
お手伝いをすると、お手伝いした畑で「ぷよ野菜」が収穫された時に「おすそわけ」として「ぷよ野菜」をもらうことができます。
自分の畑の水やりを手伝ってもらった時は、ぷよ野菜の収穫量がアップしますので、ギルドメンバー同士でお手伝いをしあって、たくさんの「ぷよ野菜」を収穫しましょう。
 
・あまった「ぷよ野菜」は、仲間と交換できるだけでなく、「交換所」でレアな「ぷよ野菜」と交換することもできます。
たくさん「ぷよ野菜」を収穫して、欲しい「ぷよ野菜」と交換しましょう。

 

 

 

④とっくんボードの追加

  ★5以上のキャラクターを対象にした新しい育成要素です。
  キャラクターごとに用意された「とっくんボード」で、「ぷよ野菜」を使って各マス目にある

  「とっくん」をすると、設定された項目の「パラメータ」がアップするようです。

  プラスふりとはまた別にカードを強化できるようです。

 

 開発中の画像を見た感じですが、色の盾がありますね。こちらは耐性を付けられるんでしょうか?

 耐性を付けられるのであれば今よりもいけるダンジョンが増えそうです。

 

さてこんなところですが、アップデートでかなり変わります。

モチベが下がってきているメンバーにはうれしいところです。

私もモチベが下がってきてたので、また少しやる気になりますね。

 

さてさて、予定ではあさってのアップデートです。

皆さん今月は毎日ログインボーナスで石をもらえますし、しっかりとログインして、

石もゲットしつつアップデートしちゃいましょう!

 

以上です。

 

良ければお願いします。


ぷよぷよクエスト ブログランキングへ

 

 

 

 

 

 

 

 

基本情報

  総評 C          
コスト 24 属性 タイプ かいふく・単体
リーダー
スキル
3連鎖以上で、味方全員に「かいふく」×1の回復
スキル 離脱した紫属性カードを先頭から順に体力1で1体復活させる
紫:50→45
バトル -
特攻 -
コンビ
ネーション
ボーイズ、はばたき、光の学園
ステータス Lv1 Lv99 成長幅 +換算 +MAX 評価 総合
たいりょく 2628 4027 +1399 402.7 5027 S A
こうげき 593 1023 +430 204.6 1523 D
かいふく 1208 1595 +387 797.5 1795 SSS
                   
その他情報                
LS評価 多色 単色 クエスト バトル
C⁺ C C C⁺ D
S評価 多色(サブ) 単色(サブ) みんなでクエスト ギルイベ
B D⁺ C D⁺ B
                   

 

◆LS評価・・・リーダースキルの評価

  天使シリーズ共通のリーダースキルです。

  詳細は「フローレ」の記事参照

 

◆S評価・・・スキルの評価

  天使シリーズ共通のスキルです。

  詳細は「フローレ」の記事参照

 

◆多色・・・多色デッキのリーダーまたはサブでの評価

  リーダーとしての運用はあまり見込まれません。

  サブとして使いたいところですが、スキルが自属性限定のため、

  多色だと使いにくいです。

 

◆単色・・・多色デッキのリーダーまたはサブでの評価

  多色よりは使いやすいですが、それでもかなり状況を選ぶカード

  には変わりありません。

  ほかのカードを優先した方がよいでしょう。

 

◆クエスト・・・リーダーとしてクエストで使用したときの評価

  前述のとおりリーダーとしての運用はあきらめましょう。

 

◆みんなでクエスト・・・リーダーまたはサブとして使用したときの評価

  リーダーとして使用はあきらめます。サブとしてもあまり使いどころが

  ありません。ステータスはある程度高めのため、他にカードがないの

  であれば使う程度です。

 

◆バトル・・・リーダーとしてバトルで使用したときの評価

  自動回復やステータスの回復の高さは意味がありません。

  他のカードを使いましょう。

 

◆ギルイベ・・・ギルドイベントとして使用したときの評価

  要所で使えるかも?というレベルです。

  今のところ必要性のあるボスは出てきてないため、

  あまり使うタイミングはないでしょう。

  キリ番ボス戦で、西洋妖怪シリーズがやられてしまった時の

  保険に入れておくのはありかもしれません。

 

◆関連カード

 天使シリーズ

  ・フローレ

  ・シエル

  ・ロコ

  ・ルクス