2度目の長野県松代、今回も濃ゆかった。
今回は予定していた時間を大幅に超えて6時間半滞在。
それでもまだまだ見たいところがある松代、歴史ある町です。
今日は予定では佐久の龍岡に行って、そのまま自宅に帰ろうかと思ってました。
今回の旅でやっちゃったのが、きっぷは先日の東北を回ったときに使った北海道&東日本パスを使ってて、これはこれで便利なんですよ、青春18きっぷより。
ってのがさ、これ、改札に通せるんです。
18きっぷは改札に通せないから毎回駅員さんに見せて改札を通らないとなので、駅によっては渋滞するんだよね。
ただ、有効期限を間違えてて・・・💦
青春18きっぷは1/10まで有効だけど、東日本パスは初日から連続した7日間だから、今日までなんだよね。
これに気付いたのが昨日でした。
完全に1/10まで有効だと思い込んでいたから、使いかけの18きっぷ、今回持ってきてないんです。
なんで今日中に帰宅しようと思ってたけど思いのほか x 3くらいで松代が熱かったので、龍岡に行くのはもうやめて、その分時間を松代に突っ込みました。
突っ込んで調子の乗って山に登ったら、ハンガーノックみたいになって、下りは何回も立ち止まって座り込んでしまう状態で・・・。
長時間行動する前は、食事、重要ですね。
今日は、マヂで危なかった。。。
帰りは頑張れば23:30過ぎくらいに帰宅できたけど、先日の宇都宮Stayじゃないけど、もう疲労困憊で急遽山梨県は甲府の駅前に屋根をお借りしています。
ビジネスホテル、ニューステーションさん。
途中の電車の中で予約を取ったんだけど、ちょっとねぇ、楽しみでした。
っていうのも、口コミがだいぶひどいんです(笑)
もうね、まぢでけちょんけちょんに書かれています💦
いくつか口コミを紹介すると
・貧乏性の抜けきらない、小銭を惜しむ人向けの宿です。
・風呂のカーテンの匂いがバクテリアが繁殖していて臭かった
・あまりにも酷い。値段の割に酷すぎる。普通のホテルと思っていたら、内装は汚いわ霊はでるわ。
・部屋の壁に蛾の卵が産まれていた。
などなど・・・もっといろいろあるけど、とりあえずこの辺で💦
内装が汚いまでは分かるけど、『霊がでる』とか『壁に蛾の卵』って最高だね。
因みにどんくらいボロクソに書かれているかで
・口コミがボロくそだったので、心配でしたが思いのほか良かったです!
って口コミがあるくらい、ボロくそに書かれています。
確かにね、言うてそんなに安くないんですよ(笑)
でも、確かに駅からは多分一番近いホテルかな。
僕は、皆さんご存知の通り、そういうぼろくそに書かれるようなホテルに泊まるのが好きな性分なので、ベリーウェルカムだね。
昔、中国でどの街だったか忘れちゃったけど、部屋とトイレ、風呂が区画で別れてなくて一体化してるホテルがあってさ、シャワー浴びると部屋全体がびっちょびちょになるホテルとかあったの、懐かしい。
あれって、多分、本当だったら外国人が泊まれないホテルだったんだろうな。。。(一般的に中国のホテルは資格制度上外国人が泊まれるホテルは一部で、いわゆる現地中国人用のホテルに僕ら外国人は泊まれません。)
期待して部屋に入って見たら、全然いいんですけど・・・広い!
ベッドはシングルサイズだけど、全然問題ないじゃないですか。
枕もとに照明だなんだのスイッチはなく、シンプルな造りです。
テレビは見ないからいいけど、一応ついてるし。
冷蔵庫となんか変な棚もあるしさ。
確かに設備は(だいぶ)古いけど、みんなヴィンテージとかアンティーク、好きでしょ?
そんなね、都合いい時だけ『ヴィンテージが好きなんだよねぇ』とかダメです。
因みに、部屋に入ったとき寒くてエアコンをつけようとしたらリモコンがなくて、壁を見回してもエアコン本体がないわけ。
そういうこと!?って思って探したら、これは分かりづらい(笑)
蓋を開けたら、中にこういうのがあって、
これでオンにしたり、温度調整したりか。(因みに何故か設定温度が27度からあげれない・・・(笑))
で、ここから暖かい風がでてくるってことか!
よく言えば、パリっぽいね。
バス・トイレも全然OK。
ユニットバスの壁も全然普通です。
こうやって見ると、昨日の松本のホテルの壁がいかに高かったか分かるよね。
まぁ、唯一、唯一、ん?ってなったので言えば
さすがにこのスペースに座るのは、無理じゃない?(笑)
アリエッティ用ですね、この椅子は。
普段、ホテルで朝ごはんなんか食べないけど、なんか朝食券もらったし、別に明日は始発から動くこともないんでゆっくり朝ごはんでも食べてみようと思います。
またさ、口コミの話なんだけど、朝ごはんの評判が良くないんだよ(笑)
ちょっとそこのところもチェックしなきゃ、バカ舌だけどさ。