郡山から磐越東線で2つ目が三春駅。
大都会郡山からたった2駅、13分の乗車でこんなに田舎になるのか?ってくらい、シンプルな駅です。
駅の構内ではこの度で最初の青春18きっぷのポスターを見かけました。
安定してハイレベルです。
高山本線の飛騨萩原駅とのこと。
18きっぷのポスターはJRの他のきっぷや企画と比べても頭一つ抜きんでてレベルが高いと思います。
僕も持ってるけど、ポスターが写真集になるくらいだからね。
僕は旅行系のポスターが好きで、割と真面目にポスターを見かけて『行って見たいな・・・』と思ったら足を運ぶという製作者にとってみたら『いいお客さん』です。(笑)
そんな中、一番『行って見たいな』感を煽ってくれるのは、青春18きっぷのポスターだなぁ。
今回の旅は青春18きっぷではないけれど・・・
皆さん、頻度の違いはあろうけれど旅行には行くじゃないですか。
その時って、きっかけってなんなんでしょうか?
何かを食べたい!とか、見たい!とか、写真撮ってSNSにあげたい!とか、なんでもいいんだけど、何が一番の根源にあるんだろうか?
僕は何かがあって、そこに行きたいタイプだけど、人によっては何もしたくない、のんびりしたいから○○に行くって人も多いだろうな。
そして、それは他人のSNSであったり、テレビであったり、ネットであったり、友達の口コミだったり、何がきっかけになってるんだろうか。
人ってなんで旅行に行くんだろうね、真面目に考えると不思議です。
僕は子供がいないけど(子供以外にもいろいろいないが・・・)、一人旅じゃなかったらまた観点も変わるんだろうな。
ということで、三春駅。
駅の周りには特に何も特筆するようなものは見当たりませんでした。