今日はお台場でアルバイトをしてきました。

 

詳しく書くのはアレなので簡単に書くと、ずーっと梱包。

 

梱包星人(♂)として頑張ってきた。

 

昼過ぎから始まって本当は22時までの予定だったけど、どうも今日は忙しくなかったらしく17時半頃にスタッフの方が

 

『忙しくないのでお給料は少なくなりますが、18時で上がる方はどうぞ遠慮なく』

 

とのことだったので、遠慮なく18時に上がってきました。

 

明日まで同じ場所で働くので、初日は控えめにね。

 

それにしても体を動かす仕事をしたのは久しぶりで、帰りのゆりかもめでは妙な充実感があり、車窓からの景色がバラ色に見えた。



 

因みに今日の仕事先では、持ち物でもし持っていたら安全靴っていうのがあって、なかったらなかったで貸し出してくれるとのことでした。

 

まぁ、基本、持ってないじゃないですか、安全靴。

 

僕は潔癖ってわけではないんだけど(なんせ誰の食べ残しでも気にせず食べるくらいなので・・・)、どうもこの身に着ける系のものを知らない人と共有するってのはちょっと苦手なんだね。

 

自分と同じようなレベルの衛生観念を持っているであろう人との共有は気にしないけど、どこの誰が履いた、そして履き続けられてきた安全靴を履くというのは、ちょっちね。

 

僕がヒロキくんと住むときに唯一聞いたのは、『トイレするとき、便座はUP or DOWN?』のこれだけなんだけど、分かります?この感覚。

 

なんでさ、この日のアルバイトの為に安全靴を買ってたんです。

 

しかも、どうせ買うならちょっとカッコイイのがいいじゃないですか。

 

なんでアシックスの7,000円弱の安全靴を買ってたのに・・・今日までに届かなかった(泣)、先週金曜にプライムで買ったのにぃ!!!

 

まあまあ、お盆休みだったからしょうがないか。

 

でも、明日の昼過ぎに届きそうで、明日もまた共有の安全靴を借りないと・・・ってか、全然間に合ってないんですけど(笑)

 

 

 


帰宅中に計算したんだよね、一応。

 

電車代が1,426円で、安全靴が6,865円だから合計8,291円。

 

そうそう、この日の為にユニクロで2,990円のワークパンツ(ワークパンツを買うのなんて何年ぶりだ?)も買ったから、合計11,281円。

 

今日働いたのが5時間で休憩が30分で休憩はお給料でないから(今回初めて労働基準法におけるアルバイトの休憩時間の扱いを調べました・・・)、実質4.5時間。

 

時給が・・・まぁ、時給くらいは書いてもいいか、別にどこで働いか分からないから。

 

時給が1,100円だから今日のお給料が4,950円。(税金のことは一旦置いといて。。。)

 

ってことは、4,950円 - 11,281円 = マイナス6,331円💦

 

ジーザス・・・。

 

ボランティアどころか、赤字、大赤字だ。

 

明日また電車に乗って、8時間フルで梱包星人(♂)をやったとして・・・計算したところ、やっと1,043円のプラス。

 

人生はかくも諸行無常なり。