昨日はワクチン1回目を打って、学芸大からタクシーで帰宅。
ワクチンを打って、15分室内で待機してし建物を出て歩き出したくらいから後頭部の左右が交互にチクチク痛くて『これが副反応か?』っていう心配もあったし、何より21時から始まる『もののけ姫』を見る為にというのが一番の理由か。
とりあえず一晩経って具合が悪いことはなく、ただ注射した左手が肩より上にあげようとすると痛いくらい。
多分、明日には治ってるだろう。
注射までのドトール・タイムで一気に読み切った『昨夜のカレー、明日のパン』
久しぶりに読んだ小説らしい小説。
読後の感想はほぼない、というまさに『0カロリーな本』で良かったです。
こういうね、淡々系の本、好きだね。
特に盛り上がるところもなく、読み終わったあとになんの悔いもなく『パタン』と本を閉じては、読み返すこともなく・・・そういう本があってもいいじゃないですか。
ただ個人的にちょっと面白かったのが、この本を読む直前まで僕はよしもとばななさんの『デッドエンドの思い出』を読んでいて、
この二つの本、どちらも作中のキー・アイテムとして車が出てきて、しかも設定がどちらも乗り手のいなくなった車という設定が若干被っていてね、読んでて『あれ?これって、あの人がこのあと引き取った車じゃなかったっけ?』ってメモリーが少なめの僕の脳みそが混乱しながら読むのが面白かったかな。
この本もそうだし、ちょっと前に見たジブリ映画の中ではかなり特殊な『海が聞こえる』、どちらも淡々とストーリーが進み、そして終わる。というのが共通してるんだけど、僕はこういうゼロ・カロリーな本が好き、もしくは今の自分にとっては古い言い方だと『ナウ』なのかもしれない。
10年近くブログを書いてると、極稀に『ブログを書きたいけど、どうしたらいい?』みたいなことを聞かれます。
みなさん事前に自分でも調べるらしく『やっぱ他の人の役に立つようなことを書いた方がいいんだよね?』って。
あくまでも個人的な考えでいうと、他人の役に立つようなことかどうかなんてマジでど~でもいいと思うんだけどね。
ブログを『書く』か『書かないか』って、自分次第じゃないですか、正直。
結局、僕が思うに『ブログを書きたい』んじゃなくて、『ブログを書いて、そして多くの人に読んでもらって、なんならそこでアフェリエイトでお金をちょこっと稼げて・・・・ワンチャン、バズって有名に!』って思っている人が多いんじゃなかろうかと。
確かにそこが目的なら、他人の役に立つことを書いた方がいいのかもしれないけど、、、ねえ。
なかなか続かないというか、続けられないよね。
僕が好きなのは読んでて得にも害にもならないような、ど~でもいいことが書いてあるブログ。
アメトピに取り上げられてるような調味料満載のブログは年のせいか読んでて疲れる。
今日は7時に起きて、お昼にファミマでカラアゲくん買って食べて、21時には寝た。みたいな淡々としたブログがいいね。
そういうブログを読みながら
『この人、21時に寝た。って書いてるけど、寝ててどうやってこのブログ書いたんだろう?ってか、寝てないよね・・・もはや。』
とかって勝手に一人で楽しませてもらうのが、好きです。