先日2泊3日でハンモック・キャンプに行ったんですけどね、ご飯は基本焚き火なんですよ💦

 

僕も一応、ガスバーナーとクッカーは持っていったんですよ!

 

ただ、メンバー4人中3人はMY焚き火台を持ってきてて、焚き火で料理するのが流儀らしく・・・

 

なんで皆さん焚き火を準備して料理しだしても



 

僕は手持無沙汰で、もはや目がうつろ(泣)



 

二日目は場所を変えても、皆さんはヤマメやマグロのカマ、さざえを料理してるときに・・・



 

僕はアサリの炊き込みご飯用に、アサリの身を貝から抜く作業担当大臣・・・(泣)

 

正直、個人的には焚き火台なんてのを買うのはめっちゃ抵抗があります。

 

だって登山の時に絶対持って行かないですもん・・・重いし。

 

これまではテント泊ってのは登山の過程にあるもので、テント泊が目的のテント泊なんかしたことなかったし。

 

もちろんテントもソロ、おひとり様用ですよ。

 

でもね・・・

 

今回みんなが焚き火してて、めっちゃ楽しそうだったから、、、安い焚き火台を買ってしまいました。



 

隊長からアドバイスもらって渋谷のマークシティーにこの春できたダイソーで焚き火用品が一通りそろうってことだったので、先日打ち合わせ帰りに行ってさ、



 

着火剤やら火吹き棒やらその他もろもろ買ってきました。

 

ってか、このマークシティーのダイソー、行った時あります?

 

ここ、シャバいね💦

 

メタクソにデカい!!!

 

同じフロアーにダイソーのオシャレ業態『Standard Products』もあるし!(多分、SPのお店は今のところこの渋谷だけ?)

 

 

ということなんで、現在、わたし、『焚き火・可』となりましたので、焚き火キャンプの際には宜しくお願い致します。