昼間にちょっとユウスケと話して。
あと2週間で江戸を去る彼。
先々週、久しぶりに電話で話したときに、いつの間にか『撮り鉄』になってたユウスケ。
専門は貨物車らしい。
うっす。
僕は電車のことは詳しくないけど、乗るのは好きだ。
大回り乗車のことを知らなかったみたいなので教えてあげたら、あれからまだ10日くらいしか経ってないのに既に2回も大回り乗車をしていた。(笑)
基本全然忙しくないけれど、上手い具合に一日一個くらいの予定が入っていてなかなか終日フリーっていう日がなかった。
ただ、明日は終日予定がないので最後にフェアウェルの意味を込めて、おっさん二人で大回り乗車をする予定。
昼間に話した時点だと、まだ両毛線に乗ったことがないので両毛線に興味がある、と。
群馬の新前橋から栃木の小山をつなぐ両毛線。
最後だからどこでもいいんだが、両毛線にのるのなら途中の『あしかがフラワーパーク』に行ってみたい。
なんなら、あしかがフラワーパーク駅をあしかがフラワーパークと反対方面に下車すると、そこには佐賀の伊万里焼き&鍋島焼のコレクションとしては世界最強の呼び声高い陶磁器の美術館、栗田美術館があります。
クィーンのボーカル、フレディ・マーキュリーさんがお忍びで通っていたことでも有名な美術館。
栗田美術館
どうせ両毛線に乗るのなら、この2か所は見てみたいと思うのは人のサガ。
もはやその近くの、ちょっと前に行った栃木駅の街並みももう一回見るのも悪くない。
ただ、初乗り運賃で旅する大回り乗車の旅人は、駅の改札を出れない定め。
なんかいいきっぷないかなぁ、『休日おでかけきっぷ』なら行けるけど、明日は週末じゃないから使えないからなぁ・・・
なんてユウスケと話しながらネットでシコシコ調べていたら、なんだこれ!?
ひみつの平日パス!?
どうやらこの7月1日からJR東日本で始まった新しいサービスのきっぷらしい。
『秘密』かと思いきや『避密』、『非密』のトリプルミーニングらしい・・・
どっかの国の東京都知事とネーミングの発想が似てるな・・・大丈夫か?、JR東日本。
内容は『休日おでかけパス』の平日版、フリーエリアも一緒です。
このブログを読んでる人のうち、どれくらいの人が『休日おでかけパス』のフリーエリアを把握されてるかは謎だが。(笑)
このきっぷ、いいですね、はい。
ただ問題は首都圏の大都市近郊区間よりは狭いエリアなので、ユウスケが望む両毛線を始発駅から終着駅までってのはカバーできてないところか。
まぁ、明日は大人しく大回り乗車かなぁ。
僕は電車の中で本を読み、ユウスケは運転席の後ろ(通称 : かぶりつき)でずっと立ったまま電車を見れたらいいらしいので。
ひみつの平日パス
P.S.
因みにさ、この『ひみつの平日パス』のフリーエリアは1都6県に跨っていて、対象はビジネス利用ではなく完全に一般人のプライベートでの平日の『日帰り旅行』や『おでかけ』であり、そして今のところは今年の夏限定の施策なんですよ。
でも、今は首都圏にはまん延防止措置がでていて、一応のテイとしては県をまたぐ移動は自粛、なんなら来週から8月22日まではまた緊急事態宣言の予定。
こういうのって別に文句を言うつもりは全くないですけど(何故なら自己判断で使わせてもらうので💦)、なんかチグハグだと思うのは僕だけですかね。
そこら辺の零細企業の施策ではなく、これって天下のJR東日本が『平日に(隣県・近県へ)出かけよう!』っていう施策なんですもん。
国や都は『家にいろ!』、JR東日本は『出かけよう!』って。